SSブログ

心を鍛える [活字中毒のトモ]


心を鍛える

心を鍛える

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2022/02/17
  • メディア: Kindle版


最大化の超習慣」と同時期に購入した本です。
こちらは、株式会社サイバーエージェント の代表取締役、藤田 晋さんと、ホリエモンこと堀江 貴文さんが
リレー形式で書かれた文章がまとめられた本です。最初は藤田さんに
「強いハート」をテーマに本を書いてくれないかというオファーがあったようなのですが
「私一人の事例に限らず、よりコントラストを強めた形でメッセージをお伝えできれば」
ということで、藤田さんの盟友ホリエモンにも登場してもらって
交互に話をつなげていく形にしたそうです。
確かに、そのほうが売れる気がします。営業のセンス、さすがですね。
藤田さんが 1973 年生まれ、堀江さんが 1972 年生まれということで
都市も非常に近いこの 2 人が、10 代、20 代、30 代、40 代にどんなことをしながら
メンタルを強めていったのか、1 章ごとに時系列で追える内容になっています。

私は藤田さんと同じ 73 年生まれなので、
同級生が書いた本を読んだ気分になりました。
読んで思いましたが、彼らは決して超人ではなく
学年に 1 人はいそうな、普通の人でした。
お 2 人とも、麻雀や競馬、はたまた仕事にのめり込んで
大学の単位をいっぱい落としています。
その頃の彼らをリアルで見たら「アホやなあ」と思ったはずです。
大学の単位が足りんことくらい、引っ越す前に気づけ。

ですがお 2 人とも、「やりたいこと」にはとことん貪欲で
寝食を忘れて無我夢中で取り組む姿勢は共通しています。
この人たちきっと「ゴハンやでー」というオカンの声なんて聞こえないに違いない。
私はそのたびにオカンに怒鳴られて、それが嫌で嫌で
だんだん読書に没頭しないようになりましたが、彼らにはそういう経験がなかったか
あったとしても屁でもなかったということですね。
子供の頃の集中力が、大人になっても持続している。素晴らしいです。
そこまでやりたいことがあれば、私も今でも集中して何かをやれるだろうか。

だけど「普通の人」も、あれだけ人生のイベントに事欠かなければ
メンタルを鍛えるチャンスにも恵まれているというか
彼らの人生、メンタル強くなかったら、今生きてないよね
・・・と思えることが頻繁に発生しているようです。
自分が納得できないことで、刑務所に入れられたりなんてすれば、普通は病むよ。
せっかく会社を上場したのに、株価が下がり続けた日にはもう・・・
考えただけで胃が痛いですね。
メンタル弱いままでいいから、こういう経験はしたくない
ゆるゆると生きていきたいと思ったのでした。



心を鍛える

心を鍛える

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2022/02/17
  • メディア: Kindle版



コメント(0) 
共通テーマ:

最大化の超習慣 「堀江式」完全無欠の仕事術 [活字中毒のトモ]


最大化の超習慣 「堀江式」完全無欠の仕事術

最大化の超習慣 「堀江式」完全無欠の仕事術

  • 作者: 堀江貴文
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2022/01/28
  • メディア: Kindle版


空いた時間ができるとよく、アホみたいにパズルゲームに熱中するのですが
ゲームをしながら何となく思うに、必要だと思うアイテムを使っても
それが上手く効力を発揮することもあるし、しないこともあるし
同じパズルでも、失敗するたびに違う配列でやり直しになって
たまにすごく良い配列が出てくると、クリアできたりする。
こんなの最初から出してくれれば、苦労しないのに
・・・とか、しょうもないことを考え続けていて、ふと
これって人生においても同じことかも、役に立つと思って準備していたことが
まったく役に立たないことはザラだし、何も考えずに溜め込んでいたものが
ある日たまたま役に立つこともある。予定を立てて何かを達成しようと思っても
まず予定通りにはいかないけれど、予定を立てなくていいかというとそうでもない
なんというか・・・もうちょっとで何か面白い答えが出てきそうなんだけど
それが何かよく分からない。そういう時に思ったのが
「ホリエモンの意見を聞いてみたいかも」
なんでだったのか、よく分からないですが、なんとなくそう思ったのです。
ホリエモンなら、どういうコメントが返ってくるかはともかく
とりあえず、何か言葉を発してくれるんじゃないかと思いました。
そこで読んでみたのが本書です(前置き長いな)

本書でホリエモンは
「あなたの能力を、あなたのパフォーマンスを最大化するための、習慣術を明かす」
と読者に語り掛けています。
なんかホリエモン、50 歳を目前にして人に優しくなった?
・・・いやいや、たぶんこの人、
もともと困っている人に手を差し伸べてくれる人なのだと思います。

人生でやるべきことはシンプルで
目のまえの 1 日 1 日をひたすらこなして、楽しむこと。
目のまえの短期目標をひとつひとつクリアしていくこと。
長期目標は足かせになるだけなので要らない。
と書いてありました。めちゃくちゃ肚に落ちました。

幸せを担保するのは、健康と良好な人間関係。
それさえあればなんとでもなるそうです。

読んでみて、気持ちが楽になりました。
欲しいと思っていた言葉をもらえたと思います。
だけど、現時点で効果があるのか分からない妙なサプリを
本で薦めるのはやめてほしいです(笑)
そんなことしちゃダメよ。ちゃんと効果が出てから宣伝しないと。



最大化の超習慣 「堀江式」完全無欠の仕事術

最大化の超習慣 「堀江式」完全無欠の仕事術

  • 作者: 堀江貴文
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2022/01/28
  • メディア: Kindle版



コメント(0) 
共通テーマ:

それでも「コレステロール薬」を飲みますか?薬剤師が教える薬に頼らず長生きする方法 [ヘタレの健康]


それでも「コレステロール薬」を飲みますか? 薬剤師が教える薬に頼らず長生きする方法

それでも「コレステロール薬」を飲みますか? 薬剤師が教える薬に頼らず長生きする方法

  • 作者: 宇多川久美子
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/05/04
  • メディア: Kindle版


医者嫌いの私が冠れん縮性狭心症の発作を起こして
珍しく循環器科を受診したところ
総コレステロール値がうんと高いことがバレて、クレストール錠を処方されました。
しばらく真面目に薬を飲んでいたのですが
そのうち肝機能に悪影響が出たり、膀胱炎が頻発するようになりました。
これ・・・酒のせいだけではないはずです。
薬を飲み続けていることも一因では?
そう思って本書を読んでみることにしました。

著者は、「薬を使わない薬剤師」宇多川 久美子 さん。
薬を使わないんだったら、薬剤師いらんやん・・・と思いましたが
こういう資格の使いかたもできるんですね。

宇多川さんによりますと
食事からのコレステロール接種は、
血中コレステロール濃度にほとんど影響を与えないし
コレステロール値が低い方が、死にかかわる危険が高まるという事は、
データ上明らかなので、
無駄に食事療法や投薬などでコレステロール値を下げる必要はないそうです。

また薬は急性の怪我や疾患に対処するのが本来の役割なので、
自覚症状がないまま予防的に飲んでも、
副作用を上回るほどの効き目を期待するのは難しい
だから漫然と飲み続けるのはやめたほうがいい、と書いてありました。

薬に頼らず、健康に生活を送るには、以下の 6 つが大事だそうです。

1. バランスの良い食事(コレステロールの制限ではない)
2. 飲酒は適量を守る
3. ストレスをためない
4. 禁煙の厳守
5. 適度な運動
6. ファスティング

2 と 6 はちょっと自信がありません。。

とりあえず、薬を飲み続けるのは良くないと分かったので
診察に病院を訪れた際に医師に相談してみたところ
「コレステロール値は正常範囲内に収まっているから、
ちゃんと運動して、脂っこいものを控えるなら、薬は飲まなくていいよ。
今後は会社の健康診断でよっぽど悪い数値が出るまでは、最新の必要もなし」
と言ってもらえました。やったー!
単に面倒な患者を厄介払いしたかっただけかもしれませんが
それでも毎日薬を飲まなくてよくなったし、
定期的に病院に行く必要もなくなったので、ほっとしました。



それでも「コレステロール薬」を飲みますか? 薬剤師が教える薬に頼らず長生きする方法

それでも「コレステロール薬」を飲みますか? 薬剤師が教える薬に頼らず長生きする方法

  • 作者: 宇多川久美子
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/05/04
  • メディア: Kindle版



コメント(0) 
共通テーマ:健康

任侠楽団 [活字中毒のトモ]


任侠楽団

任侠楽団

  • 作者: 今野敏
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2022/06/21
  • メディア: Kindle版



義理人情に厚いヤクザの親分阿岐本に、弟分である永神が
今回持ち込んだ話は、なんと「イースト・トウキョウ管弦楽団」という
オーケストラのもめ事を解決するコンサルティング。
もめ事を解決するのにコンサルティングなんか雇うのか?普通。
余計もめそうな気がしないでもありませんが、そこはそれ。
2 週間後に定期公演を控えている大事な時期に、
楽団内が真っ二つに割れて揉めていると言います。
ただのヤクザ(のはずの)阿岐本が、いったいどうやってそれを解決できるのか?

本作初登場の、警視庁捜査一課の刑事、碓氷(うすい)さんは、
なんとなくこれからも、ちょいちょい登場しそうな予感がしました。
阿岐本親分は、楽団のステージ・マネージャーの静香さんをたいそう気に入って
「日村とお似合いじゃないか?」とか言っていたようですが
静香さんは碓氷さんとは逆に、もう出てこない気がしています。
そういえば日村さんて、いくつぐらいの人なんでしょうね。
今作で 6 つ目ですが、日村さんの年齢は、はっきり出てきたことがないと思います。
苦労人で、後輩を厳しくしつけなくてはと思いながらも
ついつい甘くなりがちな日村さん・・・もしかして、私と同じくらいの年齢?
同級生だと言われても、なんとなく分かる気がします。
その日村さん、今作ではいつにも増して、心配していることが多かった気がします。
自分にはなじみのないものを立て直すのはいつものことですが
学校や銭湯ぐらいは、いくらなんでも生まれてから 1 回くらいは行ったことが
(学校はさすがに 1 回なんてことはないと思いたい)あると思いますが
オーケストラは本当に、未知の世界だったかも。
そのせいか、阿岐本が事件を解決できるかどうか、いつにも増して心配し
自分であれこれ、悪い結末を考えて、一人で暗い気分になっている日村さん。
彼の様子を読んでいると「大丈夫よー」とつい声をかけてあげたくなります。
そしてお話が終わるとやっぱり大丈夫であったことに安心し
現実の世の中もそうであるといいな、と思ったりするのでした。



任侠楽団

任侠楽団

  • 作者: 今野敏
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2022/06/21
  • メディア: Kindle版



コメント(0) 
共通テーマ:

任侠シネマ [活字中毒のトモ]


任侠シネマ

任侠シネマ

  • 作者: 今野敏
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2020/05/20
  • メディア: Kindle版


最近、ベストセラーに「任侠楽団」が登場しているのを見かけて
ああ、新しいお話が出たんだ・・・と思っていたのですが
なんと読んでみると、楽団の前に映画館を立て直したお話があるらしい!!
私はこの本が出ていたことを全く知りませんでした。
Amazon って、こういうところが本当に不思議です。
何度も同じシリーズの本を購入しているのだから、新作が出たらふつう薦めない?
まあ気を取り直して、映画館の方も購入し、そちらから読むことにしました。

ヤクザの阿岐本組のところへ親分の弟分である永神が今回持ち込んだのは
北千住にある古い映画館を立て直す話でした。
ヤクザが映画館なんて立て直すメリットはどこにあるのか?
古い時代には、映画館の経営にヤクザが絡むことが多かったので
別のヤクザとかち合うことがあるかもしれないと、
阿岐本親分ですら、今回は何となく及び腰でしたが
現地に赴いて高倉 健さんの映画を観てしまうと、あっという間に態度が変わります。
そして代貸の日村にはまた、いつものように、気苦労の絶えない毎日が訪れるのでした。

今作ではコンピューターオタクのテツが良い仕事をしています。
柄にもなく、映画館の再建方法について語る場面もあったりします。
また PC 片手に多くの情報を瞬時に入手して、阿岐本や日村に手渡すシーンが
頻繁にありました。
彼は間違いなく、阿岐本組が一匹狼でやっていける要因の 1 つになりましたね。
頼もしい部下が育っているようです。

ですが今作では、マル暴の新しい係長に目をつけられたり
ふてぶてしい半グレの連中にはヤクザのお作法が通じなくて
忌々しく思ったり、なじみの寿司屋に出前を頼んだら断られてしまったり
なかなか生きていくのが大変になっています。
このままヤクザばかりが締め上げられていくと、
いつか阿岐本組がなくなってしまうんじゃないか・・・ちょっと心配になりました。
そんな心配、無用でしょうけどね。小説ですし。

お話を堪能したので、続けて「任侠楽団」に行ってみましょう。



任侠シネマ

任侠シネマ

  • 作者: 今野敏
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2020/05/20
  • メディア: Kindle版




コメント(0) 
共通テーマ:

ジェイソン流お金の増やし方 [活字中毒のトモ]


ジェイソン流お金の増やし方

ジェイソン流お金の増やし方

  • 作者: 厚切りジェイソン
  • 出版社/メーカー: ぴあ
  • 発売日: 2021/11/12
  • メディア: Kindle版


ベストセラーですが、正直あまり興味がありませんでした。
しかし岸田首相が「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」で
「投資しろ」と言っているのを聞いて、
そんな無責任な言い方あるかい、と思ったと同時に
この本のことを思い出しました。
読んでみると、投資の初歩的なガイドとなっており、
まだ投資をしたことがない人が読むにはぴったりの内容となっていました。
何と良いタイミングで、良い内容の本を出版されたことか。
厚切りジェイソンさん、狙いました?

本書は、投資に興味はあるけれど、どうしたらいいかわからない
いまさら何を勉強したらいいか分からない
大損しそうで怖くて手が出せないと思っている、投資初心者のための本です。
厚切りジェイソンさんが、ご自身の投資法をもとに
投資の始め方を分かりやすく説明されています。

厚切りジェイソンさんは、
資産運用だけで家族全員が安心して一生暮らせるほどの資産を
15 年かけてつくったそうです。
そんな彼の投資スタイルは、
コツコツお金を入れて、あとは待つだけ、というシンプルなもの。
米国株のインデックスファンドに毎月複利式で投資をするだけです。
証券会社の口座開設の仕方も書いてあるので、投資を始めたい人は本当に
この本を読みながら、言われたことを全部やって、しばらく待っていれば
投資に見合ったリターンを得られる仕組みになっています(暴落しなければね)

私はこの本を読む前に、別の本を読んで見様見真似で投資を始めたので
「そうそう、ETF って配当を受け取るのが面倒なんだよね」とか
「手数料に気をつけないと、利息が吹っ飛ぶよね」とか頷きながら読みました。

また投資の話ではなく、彼の時間の使い方の上手さにびっくりしましたね。
アメリカでは仕事をしながら夜は大学に通って修士号を取得し
転職して日本に来た時も、
仕事をしながら「日本市場進出ビジネスコンペティション」に参加をし
早稲田大学のビジネスコースにも通い、
さらにはお笑いの専門学校にも通ったなんて、
1 日何時間あったら同じことができるんだ?アバターとか使ってない?
セルフ・マネジメントのスキルがずば抜けて高い人なのだと思いました。
こりゃ成功するよ。



ジェイソン流お金の増やし方

ジェイソン流お金の増やし方

  • 作者: 厚切りジェイソン
  • 出版社/メーカー: ぴあ
  • 発売日: 2021/11/12
  • メディア: Kindle版



コメント(0) 
共通テーマ:

世界は贈与でできている [活字中毒のトモ]


世界は贈与でできている 資本主義の「すきま」を埋める倫理学 (NewsPicksパブリッシング)

世界は贈与でできている 資本主義の「すきま」を埋める倫理学 (NewsPicksパブリッシング)

  • 作者: 近内悠太
  • 出版社/メーカー: ニューズピックス
  • 発売日: 2020/03/11
  • メディア: Kindle版


哲学研究者の近内 悠太さんの著書です。
お金では買えない「贈与」について、哲学的に熱く語られています。
贈与の原理とウィトゲンシュタイン哲学(言語の本質を明らかにした哲学らしい)
を理解することで、世の中の成り立ちを知ろう、というのが本書のテーマだそうです。
難解ですね。
読了しましたが、私は結局、贈与の原理も分からなかったし
ペイ・フォワード」のトレバー少年がどうして最後に死ななくてはならなかったのかも
理解できませんでした。

贈与が無償だというのはその通りと思いますが
無償の愛は必ず「前史」=プレヒストリーを持っているべきで
プレヒストリーなき贈与は必ず疲弊し、自己犠牲という悲劇を生むのだそうです。
うーん・・・確かにそうかもしれないけど。

被贈与という「元手」を持たないトレバーは未来(つまり自分の命)と引き換えに、
他者へと善意のパスを渡したので
俗人は、受け取った贈与に気づき、その負い目を引き受け、その負い目に衝き動かされて、
また別の人へと返礼としての贈与をつなぐことしかできないのだそうです。
つまりペイ・フォワードは、贈与の物語ではなく贈与の失敗の物語であり
トレバーは、自らが起源であると暴露してしまったがゆえに、
贈与に失敗して命を落とすはめになったのだと。

これが真実だとすると、誰かに贈与してもらわないと、
贈与できないってことですかね。元手のない贈与は、死を招くほど悪いことなの?
何度考えても分からないです。
いいことしているのに、どうして死ななくちゃならないのでしょうか。
見返りのない贈与だって、あったっていいじゃないか。
本人がしたいというのなら。



世界は贈与でできている 資本主義の「すきま」を埋める倫理学 (NewsPicksパブリッシング)

世界は贈与でできている 資本主義の「すきま」を埋める倫理学 (NewsPicksパブリッシング)

  • 作者: 近内悠太
  • 出版社/メーカー: ニューズピックス
  • 発売日: 2020/03/11
  • メディア: Kindle版



コメント(0) 
共通テーマ: