SSブログ
ぽんちゃんと私 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

サクラサク [ぽんちゃんと私]

昨日、沖縄県の県立高校の合格発表がありました。

試験が終わった時には「受かる気がしない」と言っていたわが娘でしたが
怖々合格発表を見に行ってみると、なんと受かっていました!!
ああ、よかった。本人が一番ほっとしたと思います。

ウチから歩いて 5 分のところに進学校があるので、
そこに行けば 0 校時があったとしても時間にゆとりがあって
お弁当作りもちょっとは楽かも・・・と期待したのですが
娘は「校風が好かん」といって、志望校を那覇の街中にある伝統校にしていました。
バス通学になる予定です。
歩いて行けるところなら、定期代もいらないのになー・・・。
親の希望はなかなか通らないです。
でもあの進学校は、受けても本当に受からなかったかも。

そう、沖縄のたいていの進学校には、0 校時なる時間割が存在しており
娘が通う予定の高校では、なんと 7 時半(!)から授業が始まるのだそうです。
(1 校時よりも前にある授業だから、0 校時)
他の県でも、こんな時間割あるんでしょうか。
少なくとも、私が高校生だった頃の愛知県ではありませんでした。
こんなに早くから授業が始まるのでは、遠くの高校には通えませんね。
この 0 校時に間に合うように家を出る娘に弁当を持たせるには、
私は一体何時から弁当を作り始めればいいのかしら。
娘だけでなく、私の生活スタイルも、4 月から大きく変わりそうです。
高校も給食にしてくれないかな・・・。




nice!(9)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

高校入試終了 [ぽんちゃんと私]

娘の高校入試テストが全日程終了しました。
あとは来週の結果発表を待つだけです。
本人は「ダメだ。受かる気がしない」と言っていますが、どうでしょうね。
あまり得点できなかったようです。ま、こればっかりは、実力ですので。

興味本位で、今年の受験問題を見てみました。
今年は割と基本に忠実で、これぞ受験!って感じの問題が多いように思いました。

国語
今年からリスニング問題が廃止されました。
その分、何か別の問題が出題されることはわかっていたのですが
現代文ではなく、漢文が増えていました。
今まではリスニングがある分、古文と漢文は、どちらか 1 題しか出ていなかったのです。
古文と漢文、どちらも出題されるようになったことで
よりセンター試験的な標準に近い形の国語のテストになった印象でした。
問題もそれほど難しくなく、国語の得意な子にはわけもなかったと思います。

理科
様々な分野からまんべんなく出題されています。
過去問と似たような問題が多かったですが、
唯一地震についての問題が目新しい感じがしました。
たぶん、解ける子には楽勝だと思います。

英語
英語の問題は、過去問と似たような感じでした。
ただリスニング問題が聞き取りづらかったようです。
長文は、読んだところ、内容が比較的優しく、推測しやすいと思いました。
これも解ける子なら楽勝です。制限時間の半分もいらないと思います。

社会
常識問題に近い印象を受けました。
たぶん大人が受ければ、良い点数が取れるはずです。
ブラジル移民 100 周年のコインの絵と、コーヒー豆の国別生産量を尋ねる問題って
コーヒー豆しか共通点がありませんが、コインの絵を載せる意味があったんでしょうか?
こんな不思議なところに振り回されますが、聞かれていることは極めて標準的で
グラフも見やすいし、分かりやすかったです。

数学
数学も、昨年と難易度は似たような感じでした。
ただし昨年の数学は、意外と難しかったのです。
図形問題なんて、私はまず解けません。完全に「捨てる」問題です。
ただ、数学苦手な私でもいつも思いますが、沖縄県の高校入試の数学は
ここ数年かなりの良問が出題されています。頭の体操にとても良いです。
数学の得意な子は結構簡単に解くと思いますが、苦手な子は大変そうです。
この量の問題を制限時間内に全問解き切るのはかなり難しいと思います。

このように、変にひねった問題がない、極めて常識的な試験だったという印象です。
各教科、得意な子は得点を伸ばせて、苦手な子は伸び悩んだと思います。
さて、勉強が全体的に嫌いなわが子はというと
・・・やっぱり全体的に出来が良くなかったようです。
一番できたのが英語だったということで、かろうじて私の面目は保たれましたが。
どの高校に行けるかで、今後の進路も変わってくると思うので
結果によっては、彼女は「勉強そのもの」をあきらめることになるかもしれない
とちょっとだけ思いました。

2 次募集まで受験するとなると、最終的に進路が決定するのは 3/26(水)です。
テストは終わったけれど、先はまだまだ長そうです・・・。




nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

過去問 3 年分の感想 [ぽんちゃんと私]

年末年始の休みの間に、娘と一緒に高校入試の過去問を解きました。
3 年分解き終わったので、ひとまず感想を書きたいと思います。

全体的な感想としては、どの教科も年々難易度が上がっていました。
2011 年の問題が一番解きやすく、2013 年が一番難しかったです。
どうしてでしょうね?もしかすると、受験者の解答レベルが上がっていて、
今までの問題では優劣をつけるのが難しくなっているのかもしれません。
最近の子はみんな塾に通って、試験対策をしていますからね。
だとすると、今年の入試も去年の傾向を引き継ぐ可能性が大かな・・・。

どの科目も出題される分野自体はそれほどばらつきがあるわけではないですが
社会では何故か、赤道の位置を尋ねる問題が 2 年間も出題されていました。
これ、今年も出るのかしら。
あと沖縄県ならではですが、琉球史が必ず出題されています。

国語では毎年、漢字の画数を聞いたり、
言葉をいくつか並べて、国語辞典で調べた時に「XX(単語が入ります)」の後に
配列されている言葉はどれか尋ねる問題が出ています。
これ・・・真面目に答えないといけないの?
40 のおばはんからしてみると、不思議な問題なのですが
こちらのまとめサイト で、別の県の高校入試問題もちらりと見てみたところ
結構似たような問題を出す県が存在することが分かりました。マジか・・・。
また去年までは、放送で流れてくる文章を聞いてその内容に関する問題を解く
リスニング問題が出ていましたが、今年は出ないそうです。
その分時間が余るから、大問が 1 つくらい増えるのだろうか?と
勝手に考えていたのですが、リスニング問題が出ない、他県の過去問を見てみると、
そういうわけでもないようです。
あくまで個人的な予想ですが、小問が少し増える程度で終わりそうな予感。

英語は非常にバランスの良い問題だと思いました。
英語が苦手な子には、少し問題が多いかも。
リスニング問題が大問 3 つ出ていますし、長文問題も 3 つくらい出ています。

理科は、毎年いろいろな分野がまんべんなく出題されていますが
電離と物理(ばねの力とか)、天気の変化、水溶液に熱を加えた結果
発生する気体や粉末の名前を尋ねる問題などは特によく出ている気がしました。

数学は、コンパスと定規の持ち込みが必須のようです。
作図や証明、図形の面積を求める問題が必ず出ています。
あと妙に長い会話文を読みながら、確率について考える問題も出ています。
数学も結構問題が多い印象です。時間内に解けるかな?

というわけで、去年の問題に照準を合わせて、追い込みを図るのが正しいようです。
残り 2 カ月を切りましたので、真面目にやらないとね・・・。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

過去問で勝負! [ぽんちゃんと私]

KC3X0261.JPG
新年は、「那覇のちっちゃなイタリアンバル【EN-YA】座・バル」の
激ウマでコストパフォーマンスの高いオードブルを食べながら
娘の受験勉強に付き合っています。
なんと、高校受験の過去問を、私も 25 年ぶりに解くことにしました(!)
ちょっと大丈夫か?
英語はともかくとして、他の教科はどうなんだろうか・・・。
40 歳おばはんの実力やいかに!?

今年の沖縄県高校入試は以下のスケジュールのようです。
2 科目目と 3 科目目の間に、昼食が入ります。
(2 日間弁当か・・・何作ろうかな)

3/7(木) 国語 理科 英語
3/8(金) 社会 数学 面接

これと同じ順番で、2 日にわたって過去問を解いてみました(面接はなしね)
2013~2009 年までの過去問を持っていますが、今回解いたのは 2012 年版です。
2013 年と 2011 年も、近々解く予定にしています。
使った教材は、これです。学校で売っていました。


沖縄県県立高校入試問題 平成26年度受験

沖縄県県立高校入試問題 平成26年度受験

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 富士教育出版社
  • 発売日: 2013/07
  • メディア: 単行本


学校で売られていたからとりあえず買ったものの、解答の解説が不十分な本で
採点後は、進研ゼミの解説(こちらは 3 年分あります。
英語のリスニング CD もこちらを使用しました)
や親の独自の知識を駆使して
娘に解説をつけるハメになりました。
問題だけ欲しいならお薦めですが、解説をじっくり読みたい方にはお薦めしません。
それと、この本には解答用紙も英語のリスニング問題用 CD も付いていないので、
入試と似たような環境で問題を解きたいと思っている人には
収録年数は少ないけれど、こっちの方がお薦めかも・・・。
リスニング問題も、問題集に書かれている専用 ID を使って、オンラインで聴けるようです。




他に、こちらの 智塾という個別指導教室のサイト に、過去問の解答用紙がアップされています
昨年の入試に関しては、まだ掲載されていません。
残念。2013 年度版は解答用紙なしでやるか・・・。

さて、2012 年度版の過去問勝負の結果ですが

娘: 201/300 点
私: 225/300 点

私が英語と社会で取った点数を使って逃げ切り勝ちしました。
理科はかろうじて私の勝ち、国語と数学はなんと娘が勝ちました!ぱちぱち。
数学はわかるけど・・・国語で負けたのは納得いかないなあ。
それはそうと、沖縄の入試は各教科 60 点満点のようです。
なんで 60 点なんでしょうね?謎です。

そして私のことはともかく、理系志望の娘が理科で点数をとれないというのはかなり問題なので
入試まで徹底的に理科の特訓をする予定です(講師はもちろん、私ではなく夫です)。
英語や数学は、今から頑張ったって、知れていますが
理科と社会は、今からちゃんと勉強すれば、本番までにあと 10 点は点数が上がるはずです。
でも社会はね・・・娘は暗記のお勉強がとても苦手なので
本番までに足りないところを覚えきれるかどうか・・・親も不安です。

さてとりあえず、あと 2 年分解きます。
脳みそ腐りきってますから、かなり面倒です。





nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

歯列矯正はじめました [ぽんちゃんと私]

私ではなく、娘が、です。

私は子供のころに、歯列矯正の経験があります。
物心ついたころにはすでに、
乳歯が抜けた後に永久歯が生える隙間が十分にないとかで
その隙間を作るために隣の歯を抜く、という治療を繰り返していました。
おかげで自然に抜けた歯がほとんどなく、歯科での抜歯回数が恐ろしいほどあります。
歯医者にはいい思い出が全くありません。
その後、中学生の頃に本格的に歯列矯正を行い、
奥歯を 4 本抜いてブラケットを装着しました。
高校生の頃には親知らずも 4 本抜きました。
結果、歯並びはきれいになりましたが、
リテーナーを入れていた時に金属が通った歯と歯の間は、
今でも食べ物が詰まりやすくて面倒に思っていますし、
せっかくきれいになった歯並びも、装置を外して何年か経つと多少は動くので
苦労をしてまでやる価値があるかどうか、考えてしまいます。
あえて人にお薦めはしません。

そんな私の子供なので、娘はやはり歯並びが悪いのでした。
ただ、私と違って彼女の歯は自然に抜け、永久歯がそのスペースに一応生えてきました。
ただ 1 本だけ、左上の犬歯が生えてこなかったのですが
近所の歯医者さんにも定期的に通っていて、先生も特に何も言わなかったので
これまで要観察ということで、治療を行ってきませんでした。
ところが中学校最後の歯科検診で、とうとうひっかかり
「歯並びが微妙なので、一度きちんと矯正歯科の判断を仰ぐように」
というお手紙が届きました。

私自身は、矯正にあまりいい思い出がないので、娘に矯正を薦める気はさらさらなかったのですが
歯並びが悪いため口内を噛むことが多くて、口内炎を作りやすいということで
歯列矯正、やってみたい!と娘が積極的でした。
しぶしぶ、かかりつけの歯科医に矯正歯科を紹介してもらいました。

矯正歯科で診察してもらった結果、娘の歯は
・埋没している犬歯が下りてくるように手助けをする治療
・マルチブラケットを装着して歯を動かしていく治療
を同時に行う必要があると分かりました。
そして、歯並びをきれいにするためには、計 4 本の永久歯を抜かなくてはいけないことも。

なんだか大がかりなことになってきましたね。
抜歯も大変だし、歯が動いている間は結構痛いですし、
装置を付けると、慣れるまでは違和感も相当あるのですが
娘はそれでも「やりたい!」といいます。・・・本気か?

私の時とは違って、本人のやる気が半端ないので、
このまま歯列矯正を進めることにしました。
気になる治療費ですが、娘の場合
・初期検査: 30,000 円
・基本矯正料(ブラケットを装着して歯を動かす治療): 546,000 円
・保定装置料(ブラケットを外した後につけるリテーナーを作る費用): 30,000 円
・来院ごとの処置料: 4,000 円
が必要だそうです。
このうち「基本矯正料」については、どの素材のブラケットを付けるかによって
若干費用が変わってきます。
娘は、金属のブラケットではなく、白色のものを希望したので
このお値段になりました。金属なら、もう少し安いです(420,000 円)
あと金属、白以外に透明のブラケットもありまして、そちらを選ぶともう少し高くなります。
私が治療していた時の記憶を掘り起こして比べてみましたが、
基本料はそれほど変わっていないようです。むしろ安くなっているかも。
私の時は、完全に金属のブラケットで 500,000 円でした。
あと来院ごとに 3,000 円払っていましたから、そこは今のほうが高いかな・・・。

抜歯については、矯正歯科とかかりつけの一般歯科、どちらで実施しても良い
と言われたので、かかりつけの歯科で抜いてもらうことにしました。
かかりつけの歯科なら、近所にあるので、
抜歯後消毒が必要な場合にも、娘が一人で通うことができて、便利だと思ったのです。
この選択は大正解で、かかりつけの先生は、
食事のことも考えて、ゆとりのあるスケジュールで歯を抜いてくれました。
抜歯後のケアも完璧で、必ず抜歯後 2 日くらいに消毒をしてくれて
経過をきちんと観てくれました。

さていよいよ、ブラケットの装着が始まりますが、どうなることやら・・・。
先は長そうです。治療費も、どうやって払うか考えないとね。
消費税が上がると、その分治療費も上がるらしいので、
それまでに払いきれるような計画にしたいと思います。


タグ:歯列矯正
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

合コン [ぽんちゃんと私]

某日、娘にこんなことを言われました。


娘: 「来週、合コンなんだよね



合コン?ハテ、誰と??どこで???



娘: 「市民会館まで行ってくる。
どのクラスが優勝するのか、楽しみだなー。コン クール」




・・・。




笑いすぎで、お腹がよじれそう。













nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

誕生日と三者面談 [ぽんちゃんと私]

本日、娘の誕生日です。15 歳になりました。
四捨五入すると二十歳です。

年をとるごとに、ほしい物も大人びていきます。
昔はおもちゃを買ってあげれば大喜びだったのに
だんだんプレゼントの値段がつりあがっています。
今年のリクエストはこれ。

Apple iPod touch 32GB ブルー MD717J/A  <第5世代>

Apple iPod touch 32GB ブルー MD717J/A <第5世代>

  • 出版社/メーカー: アップル
  • メディア: エレクトロニクス


円安になる前に言ってくれれば、もう少し安かったんだけど。
ですがこれを与えたお陰で、
私の Nexus7 に変なアプリをインストールされる心配がなくなりました。
娘は大変気に入って、毎日色々なことをして楽しんでいるようです。
これでますます、夜寝るのが遅くなりそう・・・。

そして 昨年同様、誕生日あたりに学校の三者面談がありました。
今年は受験生ということで、色々と興味深いお話を聞いてきました。
愛知で学校教育を受けた私が、沖縄の高校受験に対して一番衝撃的だと思ったのは、
ほぼ 1 校しか受験できない、一発勝負だということです。
入試当日、体調が悪いこともあるじゃないですか。
滑り止めを受けておかなくても大丈夫なんですかね?
そう思いながら先生のお話を聞いてみると、どうやら獲得した内申点によって
受験できる高校がかなり絞られるようです。
ペーパーテストや面接も受けるけれど、その前の内申点が重要だということが分かりました。
・・・ま、今になって分かっても、挽回は難しいですが。
一発勝負のように見えて、実は全然一発勝負ではない
そんな印象を受けました。
普段からきちんと授業を受け、提出物を出している子は
その頑張りをちゃんと認めてもらえるようです。
もうひとつ面白いと思ったのが
「一般入試の場合、実技教科(音楽や美術など)の成績は 1.5 倍にして内申に入れてくれる」
ということです。なんでわざわざこんなことをするのかしら?
最初は全く分からなかったのですが、よくよく考えると
実技教科は入試のテストがありませんから、内申を 1.5 倍にでもしないと
捨てられる可能性が高いんですよね。それを防ぐためかな?と思いました。
そしてこの加点なら、実技が得意な子の頑張りも認めてもらえますし。
最近の入試は、色々と細かいことまで考えられていますね。

娘は理系に進みたいと言っていて、彼女のなりたい職業を考えると
県外の大学に行くことが必須なのですが、
県外の大学への進学率が高い高校に行こうと思うと
肝心の内申点がちょっと足りないようですorz
入試当日よりもこんなに早い時期からつまずいているんですけど・・・大丈夫か?
↑このように、本番の試験で頑張ればいいや、ではなく、
かなり早い時期から、入試は始まっていると思わなくてはいけなかったのでした。




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

最後の(?)家庭訪問 [ぽんちゃんと私]

娘が小学校へ行きだしてから 9 年間、この時期は家庭訪問の季節です。
さて・・・今年はどんな先生がいらっしゃるのかしら。

そう思いながら、学校からいただいたお手紙を見ると

「徒歩で行きます。効率の良いように、近い家を考えてルート設定しています。
ですので、時間変更はお断り!」


と書かれていましたorz

融通のきかない話よね・・・。
8 年間、仕事を午後休にしても、定時で上がれる自信がなかったので
いつも遅めの時間にしてもらっていたのです。
それが今年は午後一に先生がお宅へいらっしゃることになりました。
いらっしゃるはいいけれど、私間に合うのかしら?
先生訪問時に親不在って・・・何のための家庭訪問なんだか。
娘よ、時間変更が出来ないことについて、先生に文句言っていい?


娘: 「内申に響くのがイヤなので、それは止めてください」


・・・親より娘の方が、現実をきちんと把握しているようで。

親不在で思い出しましたが、なんと私の親は、先生との面談をすっぽかしたことがあるそうです。
面談当日に、何の前触れもなく姑に襲来され、すっかり忘れてしまったそうな。
自分の親もそんなことをしていたと聞いて、ますます不安になりました。
私・・・家庭訪問すっぽかしちゃったら、どうしよう。
しかもきっと、今年で最後ですよね?家庭訪問。
高校に行ってからもあるなんて、聞いたことないです。
あーあ、最後の家庭訪問、すっぽかしか・・・。


娘: 「内申に響くのがイヤなので、それも止めてください」


・・・ですよね。

そんなわけで、かなり不安でしたが、
当日奇跡的に定時で仕事を終わって、午後一で帰宅しました。
部屋の片付けはテキトーでいいとして、先生をお待ちすること数分。

いらした先生は、いかにも「先生」という感じのきちんとした女性でした。
お会いした感じでは「時間変更なんてお断りよ」なんて言う感じの人ではなく
いたって気さくな方でした。
今年は受験生なので、希望する進路はありますか、とか
自宅ではどのように過ごしていますか、などの
当たり障りのない会話で、家庭訪問は無事に終了しました。

あー・・・疲れた。

来年は、きっとないですよね?これで最後ですよね??





タグ:家庭訪問
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

再び、進研ゼミ [ぽんちゃんと私]

KC3X0060.jpg

珍しく、どこからか胃腸の風邪をもらってしまい、寝込んでいました。
熱が出たのなんて何年振りかしら。

それはそうと、去年娘にせがまれて入会し、あっさり半年で退会した進研ゼミを
再開させることにしました。
というのも、私が中学生の時には、
確か 3 年生になると、学校で受験用に副教材を配布してくれていたのですが
娘の学校では、どうやらそういうことはなさそうだったからです。
学校が教材をくれるのであれば、余分な教材を買わずに受験勉強させられる
と思っていた親としては、これは誤算でした。
場所と時代が変われば、教育スタイルも変わるのですね。

そうなると、学校で使った問題集を何度も繰り返し解くか
別の教材を購入するか、どちらかの方法で受験に備えなくてはいけないのですが
娘の場合、ただでさえ学校の勉強が嫌いなので、
1 度使った問題集なんて解きたいわけもなく
市販の問題集なんて買っても、ますます解くわけもなく
塾へ通わせるというのは、親が送り迎えを面倒がったので選択肢になく
消去法で、進研ゼミに再入会することにしました。
課題をきちんと提出すれば、必然的に勉強量も増えるし
模試も何度かあるようだし、家でできるし、いいかな、と。
普段の勉強ではなく、あくまで受験勉強用として、活用することにしました。

今回は娘ではなく、私が進捗度合いを管理します。
教材が多すぎても、捨てるべきところと拾っておくべきところを見極め
スケジュールどおりに課題を提出させるようにしました。
今のところ 3 週間ほど経過しましたが、娘は嫌がらずに課題に取り組んでいます。
私の子ども時代を考えると、親にこれほど管理されて勉強するのって
相当苦痛だと思うんですが・・・へらへらしながら「この問題わかんない」とか言って
教えを乞うてくる娘の存在が信じられません(自分で産んだんですけどね)
でも、こんな娘だから、ついつい受験についても色々考えてしまうのです。
人に管理されるのが好きで、周りに流されやすい彼女のことですから
高校選びを間違うと、その先の進路にも大きな影響が出ます。
この手のタイプの子は、頑張らなくても大丈夫になってしまうと、本当に努力をしません。
ちょっと大変、くらいの高校にいって、もまれる方が合っていると思います。
今のうちからみっちり勉強して「ちょっと大変」のレベルを少しでも上げておいた方がいい。

自力で進路を切り開いていく子であれば、こんな口出ししないんですけどね。。

4 月から中学 3 年生。そろそろ受験モードに切り替わってもらわないと。
緩急つけつつ、受験生活をリードしようと思います。




nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ラケットが折れる!? [ぽんちゃんと私]

娘は中学でバドミントン部に属しています。
運動神経があまりよくないので、取り立てて上手とはいえませんが
毎日楽しそうに部活に出かけていきます。
土日に早朝から練習があっても、ちゃんと起きて、うれしそうに出かけるんです。
体力使うのに、何が楽しいんだか・・・。
親の私にはさっぱりわかりませんが、とにかく楽しそうなのでいいことです。

ところが。

とある部活の帰りに、折れたラケットを持って帰ってきました。
ガットが張られているフレーム(要は、頭の部分)がぽっきり折れています。
なんでこんなことに・・・?と娘に聞いてみても「よく分からん」と言います。
良く分からん状態で、ラケットが折れるんかい!
お前の言うとることのほうが分からんわ!!と怒りつつも、
ラケットがなくては部活ができないので、新しいラケットを買いにいくことになりました。

部活の顧問の先生に薦められたお店に行ってみて、
ラケットを試しに借りてみたりして、娘が気に入ったのがこれ。



顧問の先生が紹介してくれた地元のバドミントン専門店で
ガットとグリップを無料で張ってくれて、カバーもつけてくれて 13,000 円也。
高いのか、安いのか・・・?もうどうでもいいやorz
娘は店員さんといろいろと話し込んで、このラケットに決めていましたが
正直、きちんと練習して、技術があれば、
中学生はそこまでラケット(道具)に気を使わなくても大丈夫ではないのか・・・?
と思っている親としては、このラケットが良いのかどうか
もっと言えば、良いラケットではなくても、結果は同じではないかと
思わずにはいられなかったのですが。娘に失礼ですかね?(まさか)

親は正直言って、子どもの部活動に興味はないので
健康に機嫌よく取り組んでくれていれば、何の文句もありません。
でも、一応スポンサーなので、道具は揃えてあげないといけないんだなぁ・・・と
改めて感じた 1 日でした。
道具を使っていれば、どんな道具でもそのうち壊れたりしますよね。
どんな理由で壊れたのかなんて、真相は聞かないほうがいいのかも。
何も言わずに、新しい道具を買ってあげるのが、スポンサーの正しい心意気だな
と思いましたです。

・・・でも、新しいラケットは大事に使ってね。
今年は後半年で引退なので、
その間にさらにラケットを買わなければいけないハメに陥ったなら
ヤツ(娘)のお年玉を購入費にあてようと、ひそかに思ったスポンサーでした(ケチ)
あと半年で、もう 1 回ラケットを折ったら死なす・・・!
とは言っても、ラケットが折れることがあるんですね。
部活動って、道具をいろいろと揃えなくてはいけなくて
しかも続けるには、道具のメンテナンスが必要で
いろいろと大変なんだな・・・と痛感した数日でした。






nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の10件 | 次の10件 ぽんちゃんと私 ブログトップ