SSブログ
ヘタレの健康 ブログトップ
前の10件 | -

当帰芍薬散がかゆみに有効だった話 [ヘタレの健康]

耳鳴りがするようになって、もう 10 年くらい経つのですが
とりあえず聴力には問題がないのと、音が割れたりすることもなく
耳鳴りが気になって眠れないとかもないので、放置していました。
ある日、YouTube でこんな動画を見て、耳鼻科の先生が言うのであれば
指示に従ってみようかなと思い、
動画で提示されたサプリメントと漢方を飲んでみることにしました。



ドクター朴澤が言うには、ビタミン B12 と亜鉛を摂取し、
当帰芍薬散を飲み、メラトニンを補充すれば、耳鳴りが治るそうです。
このうちメラトニンは、睡眠ホルモンであり、私は寝つきはいいほうなので補充せず
ビタミン B12 と亜鉛のサプリメントと当帰芍薬散を飲んでみることにしました。

NATUREMADE(ネイチャーメイド) 大塚製薬B-12 80粒 40日分

NATUREMADE(ネイチャーメイド) 大塚製薬B-12 80粒 40日分

  • 出版社/メーカー: 大塚製薬
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品



ディアナチュラスタイル 亜鉛 90粒(90日)

ディアナチュラスタイル 亜鉛 90粒(90日)

  • 出版社/メーカー: アサヒグループ食品株式会社(HPC)
  • 発売日: 2020/06/01
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品


この程度なら、割と飲むハードルも低いです。
ただし残念なことに、サプリメントを 1 瓶飲み切っても、
耳鳴りは軽減されませんでした。実験は失敗です。
ですが、意外なところに効果がありました。

以前、顔や首のかゆみに悩まされている という記事を書きましたが
それがなくなったのです。
かゆくなったら薬を塗るという生活から解放されました。
これは当帰芍薬散のおかげだと思います。
かゆいから当帰芍薬散を飲もうという発想はまったくなく
YouTube を見なければ、こんな経験できませんでした。
そこはドクター朴澤に感謝したほうがいいのか?
ただ今のところ、かゆくなくなったからと言って当帰芍薬散を飲むのをやめると
かゆみは復活します。これはこれで難儀です。


【第2類医薬品】ツムラ漢方当帰芍薬散料エキス顆粒 48包

【第2類医薬品】ツムラ漢方当帰芍薬散料エキス顆粒 48包

  • 出版社/メーカー: ツムラ
  • 発売日: 2018/03/01
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品



コメント(0) 
共通テーマ:健康

慢性上咽頭炎は東洋医学で治す [ヘタレの健康]


慢性上咽頭炎は東洋医学で治す

慢性上咽頭炎は東洋医学で治す

  • 作者: 竹内岳登
  • 出版社/メーカー: WAVE出版
  • 発売日: 2020/06/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


久しぶりに風邪 を引いてから、1 週間で通常運転に戻ったはずなのですが
その後もなぜか痰がからんだ咳だけが残っていました。
鼻水が喉に降りている感覚があります。いわゆる「後鼻漏」というやつ?
そして最近ついに、朝起きると喉が痛くなるようになりました。
でも熱は出てきません。
また日中には軽減し、治ったかのような錯覚に陥ります。
そして翌朝、また喉が痛い。
これが数日続いて「なんだこれ?」と色々調べてみたところ
慢性上咽頭炎という言葉に行き当たりました。
そこで本書を Kindle Unlimited でダウンロードして読んでみました。

著者は「はりきゅうルーム岳」の総院長である竹内 岳登先生。
この方、YouTube で「耳鼻科専門鍼灸師GAKU先生」というチャンネルも
持っていらっしゃる、有名な先生のようです。

本書を読んで、現在の症状を診断し、
首こりほぐしの体操を、イラストを見ながら試してみたところ
翌朝大量の鼻水が出て、それ以来、喉の痛みはなくなりました。
翌朝も、喉は痛くなく、後鼻漏がかなり軽減した状態が続きました。

首のこりと後鼻漏に関係があったとはね。。
私は仕事中に同じ姿勢で PC ばかり見ているせいか、
肩や首がとてもこっています。これが別の病気を誘発するとは考えてもいませんでした。
ただの首こりだと思って、放置していてはいけなかったのですね。
このまましばらく体操を続けてみようと思います。

体操だけでこんなに症状が軽減するなんて、びっくりの体験でした。
活元運動 を試したとき以来の経験かも。
GAKU 先生は令和の野口 晴哉?



慢性上咽頭炎は東洋医学で治す

慢性上咽頭炎は東洋医学で治す

  • 作者: 竹内岳登
  • 出版社/メーカー: WAVE出版
  • 発売日: 2020/06/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



コメント(0) 
共通テーマ:

久しぶりに風邪を引いた件 [ヘタレの健康]

夫がどこからか貰ってきた風邪が私に伝染し、久しぶりに風邪をひきました。
ブログの記録 によると、5 年ぶりのようです。
病院は、なんか現場が大変そうだなと思ったので受診しませんでした。
代わりに漢方薬と入浴で風邪を経過させること 3 日で熱は下がりました。
まず麻黄湯を飲んで、熱をある程度上げて汗をかき
その後は麦門冬湯で咳を鎮めつつ回復を待ちました。
また毎日熱めのお風呂に毎日入って、身体の調子を整えました。
その後も関節痛や咳が数日残って苦しんでいましたが
やっと落ち着いたようです。完治まで約 1 週間でした。

こういうふうに熱が出る風邪の時は、
何故か生理もいっしょにくることが多いと、以前から思っていたのですが
今回予定よりかなり早くに生理が来て気づきました。
もしかして、熱が上がって下がったから、体が勝手に
高温期からの低温期突入!と思って生理を起こしたのか?
そうであれば、風邪をひいて熱を出すとなぜか生理になるよね
と思っていた謎がとけそうです。
もっと早く気づけよ・・・このペースだと次に風邪をひくのは
閉経後かもしれない(いいんだけど)
とにかく、風邪のせいで予定よりうんと早くに生理が来てしまい、
貧血で倒れてえらい目に遭いました。
今回の風邪で一番つらかったのは、これですね。

ありがたかったのは、リモートワークができることで
ゆるいパジャマを着て、休憩時間には昼寝もしながらであれば
なんとか仕事をこなすことができました。
出勤しろといわれたら、休まざるを得なかったです。
この体調で仕事するのと、休むのとだったら、
さっくり休んだ方がよかったかもしれませんが
3 日間休み続けるのも気が引けます。
家で仕事ができて、私的にはとても気が楽でした。


タグ:経過 風邪
コメント(0) 
共通テーマ:健康

それでも「コレステロール薬」を飲みますか?薬剤師が教える薬に頼らず長生きする方法 [ヘタレの健康]


それでも「コレステロール薬」を飲みますか? 薬剤師が教える薬に頼らず長生きする方法

それでも「コレステロール薬」を飲みますか? 薬剤師が教える薬に頼らず長生きする方法

  • 作者: 宇多川久美子
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/05/04
  • メディア: Kindle版


医者嫌いの私が冠れん縮性狭心症の発作を起こして
珍しく循環器科を受診したところ
総コレステロール値がうんと高いことがバレて、クレストール錠を処方されました。
しばらく真面目に薬を飲んでいたのですが
そのうち肝機能に悪影響が出たり、膀胱炎が頻発するようになりました。
これ・・・酒のせいだけではないはずです。
薬を飲み続けていることも一因では?
そう思って本書を読んでみることにしました。

著者は、「薬を使わない薬剤師」宇多川 久美子 さん。
薬を使わないんだったら、薬剤師いらんやん・・・と思いましたが
こういう資格の使いかたもできるんですね。

宇多川さんによりますと
食事からのコレステロール接種は、
血中コレステロール濃度にほとんど影響を与えないし
コレステロール値が低い方が、死にかかわる危険が高まるという事は、
データ上明らかなので、
無駄に食事療法や投薬などでコレステロール値を下げる必要はないそうです。

また薬は急性の怪我や疾患に対処するのが本来の役割なので、
自覚症状がないまま予防的に飲んでも、
副作用を上回るほどの効き目を期待するのは難しい
だから漫然と飲み続けるのはやめたほうがいい、と書いてありました。

薬に頼らず、健康に生活を送るには、以下の 6 つが大事だそうです。

1. バランスの良い食事(コレステロールの制限ではない)
2. 飲酒は適量を守る
3. ストレスをためない
4. 禁煙の厳守
5. 適度な運動
6. ファスティング

2 と 6 はちょっと自信がありません。。

とりあえず、薬を飲み続けるのは良くないと分かったので
診察に病院を訪れた際に医師に相談してみたところ
「コレステロール値は正常範囲内に収まっているから、
ちゃんと運動して、脂っこいものを控えるなら、薬は飲まなくていいよ。
今後は会社の健康診断でよっぽど悪い数値が出るまでは、最新の必要もなし」
と言ってもらえました。やったー!
単に面倒な患者を厄介払いしたかっただけかもしれませんが
それでも毎日薬を飲まなくてよくなったし、
定期的に病院に行く必要もなくなったので、ほっとしました。



それでも「コレステロール薬」を飲みますか? 薬剤師が教える薬に頼らず長生きする方法

それでも「コレステロール薬」を飲みますか? 薬剤師が教える薬に頼らず長生きする方法

  • 作者: 宇多川久美子
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/05/04
  • メディア: Kindle版



コメント(0) 
共通テーマ:健康

心臓によい運動、悪い運動 [ヘタレの健康]


心臓によい運動、悪い運動 (新潮新書)

心臓によい運動、悪い運動 (新潮新書)

  • 作者: 古川哲史
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2020/02/14
  • メディア: 新書


冠れん縮性狭心症の発作を起こして、しぶしぶ循環器科を受診した ところ
軽い運動を勧められました。「週に 3 日程度、30 分ずつ歩きなさい」だそうです。
歩くのか・・・これから暑くなるのに。

要は週に 3 日、30 分程度の運動をすればいいんですよね?
ウォーキングに限定されているわけではないはず。
そう思って、まずは本書を読んでみることにしました(運動は?)

著者はご本人曰く「循環医と心臓研究者の二足の草鞋を履いている」古川 哲史博士。
「適度な運動」と言われても、たいていの人は、
それがどのような運動なのか、よく分かっていないことが多いので
循環器医と心臓研究者の立場から、どのような運動が心臓病の予防に良いのか、
できるだけ分かりやすく伝えようと思って本書を執筆されたそうです。
まさに私のような人間のために書かれた本です。
つまり同じようなことを思う人、結構多いってことですね。

古川先生によると、昔は心不全や心筋梗塞などの心臓病を持った人は
「運動を控えましょう」というのが原則でしたが
最近は、発症後数週間も経てば、運動をした方が
かえって心不全・心筋梗塞の再発を防げ、長生きできるという事が分かっているそうです。
ただし効果的なのはあくまで「軽い運動」だけで、
中等度から激しい運動は、
運動をしないよりもかえって心房細動を起こしやすくするのだとか。
そして自分にとってどの程度のエクササイズが適切なのかは
心拍数によって判断するといいと書いてありました。
まず、運動後に計測される心拍数によって、ゾーンを 5 つに分けます。

ゾーン 1. 最大心拍数の 50~60%
(運動不足解消・病後の体力回復のためのエクササイズ)
ゾーン 2. 最大心拍数の 60~70%(脂肪燃焼(ダイエット)のためのエクササイズ)
ゾーン 3. 最大心拍数の 70~80%(アスレチック志向が強い人が目指すエクササイズ)
ゾーン 4. 最大心拍数の 80~90%(アスリートのためのエクササイズ)
ゾーン 5. 最大心拍数の 90~100%(オリンピアンを目指す人のエクササイズ)

各ゾーンの心拍数がだいたいいくつなのかは、本書に表が載っているので
そちらを参照します。
48 歳(四捨五入して 50 歳)だと最大心拍数は 170/分だそうです。
ゾーン 1 に収まるのは心拍数 85~102 あたりだとか。
心拍数なんて測るの面倒じゃない?と思いましたが
エクササイズをやりながら心拍数を計れる画期的なゲームがありました。
そうです「リングフィット アドベンチャー」!
ここまで読んで、私は迷うことなく リングフィット アドベンチャー を購入し
昼休みにエクササイズをすることにしました。
やってみるとかなり楽しくて、ついつい遊びすぎてしまうのが
ネックと言えばネックですが(古川先生によると、週 2~3 日でいいらしい)
今のところ楽しく続けられています。

他にも、地中海料理や和食を推奨していたり
飲酒は必ずしも悪いものではないと書かれていたりで、
酒飲みに優しい内容となっています。
ついでに地中海料理のレシピ本も買ったので、
おいしそうな酒のアテをいくつか作ってみようと思います。



心臓によい運動、悪い運動 (新潮新書)

心臓によい運動、悪い運動 (新潮新書)

  • 作者: 古川哲史
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2020/02/14
  • メディア: 新書




コメント(0) 
共通テーマ:

これも老化ってことですかね [ヘタレの健康]

普段、平日は早起きして、趣味の時間を楽しんでいるのですが
そんなある時、正体不明の胸痛に見舞われました。
特に激しい運動をしていたわけでもないのに、何が起こったんでしょう?
あまりに調子が悪かったので、救急車呼んだ方が??と思ったのですが
そう思った頃に胸痛はなくなりました。これ、なんね?

私は病院が嫌いなので、よほどのことがない限り行かないのです。
養老先生は「ヒトの壁」で
「私は軽度の肺気腫で糖尿病だけれども、病院に行かないから健康である。
病院に足を踏み入れなければ、そこで『意味がある』存在にはならないのだ」
と言っていましたが、この意見に激しく同意します。
ですがさすがにこの症状はまずいだろうと思って、
とりあえず AI に訊いてみることにしました。
これ、すごく便利でいいですね。
このサイトから予約できる病院が少ないのがネックですが。

AI によると、私が経験した症状は心疾患が原因の可能性が高いので
放置してはいけないそうです。
仕方ない、病院は嫌いだけど、行かないと・・・と思って
土曜日に受診できるところを探して、ついでにネット予約できるところを見つけて
こりゃ便利、と思って予約すると、速攻でその病院から電話があり
「ウチは胸痛のある患者さんは診ません。よそへ行ってください」
と予約をキャンセルされました。
・・・ネット予約可能なシステムってそういう使われ方をしていたのですね。
症状によって病院が患者を選べるんだ。いいなー。
Google 先生も、循環器科のくくりが雑すぎないですか?
ちゃんと「循環器科」で検索してヒットした病院なのに、この対応。

他にも、かかりつけ医からの紹介状がないと受診料が高くなる総合病院とか
定期的に通うにはちょっと遠いとか、病院によって色々と制約があり
行ける病院を探すのにとても苦労しましたが
最終的に徒歩でもなんとか通えるところに、土曜日も診察する循環器科を見つけたので
そこを受診することにしました。

ようやくたどり着いた循環器科の先生はとても良い人で
症状を確認して、心電図を摂ったり血液検査をしたりして
十分時間をかけて病名を告げてくださいました。
冠れん縮性狭心症だそうです。

そして血液検査の結果、総コレステロール値がうんと高いことがバレ
食事制限(脂っこいものを控える)と適度な運動を指示されました。
以前は食事制限が出るほど高くなかったと思うのですが
リモートワークになってから、運動ほとんどしていなかったことが原因かも?

病名がついてしまったからには、
これからずっと定期的に通院しないといけないようです。
来月も血液検査やるそうで。。
ヒトはこうやって、病院に通うようになり、
そのうち山のように薬を飲むようになるのですね。
なんかトシだな・・・というのをひしひしと感じました。


コメント(0) 
共通テーマ:健康

突然、顔や首のかゆみに悩まされるようになった話 [ヘタレの健康]

夏が来て、少しずつ顔や首がかゆいな…と思うことが増えました。
前の年もあった気がするのですが、ここまでひどくなかったです。
今年はつい、掻いてしまって、首が赤くなる始末。
そして顔が、朝起きたときにものすごく乾燥するようになって気づきました。
もしかしてこれ、乾燥が原因?

その後化粧品を変えてみたり、塗り薬を探したり、
自分の顔と首を使って人体実験を繰り返した結果、ようやく落ち着いてきました。
忘れないように、試した商品の感想を書いておきたいと思います。

1. シカクリーム

BEAUSTA(ビュースタ) Cica ケアクリーム(チューブ) チューブ(50mL)

BEAUSTA(ビュースタ) Cica ケアクリーム(チューブ) チューブ(50mL)

  • 出版社/メーカー: インターナショナルコスメティックス
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品


肌の鎮静や再生機能が期待できるスキンケアアイテムだそうです。
ネットの記事でアトピーに良いと書かれていたので試したのですが
あまり効果はありませんでした。

2. ハトムギ化粧水

麗白 ハトムギ化粧水 本体 大容量サイズ 1000ml

麗白 ハトムギ化粧水 本体 大容量サイズ 1000ml

  • 出版社/メーカー: 熊野油脂
  • 発売日: 2018/12/19
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品


スプレーボトルに入れ替えて仕事部屋に置き、
肌がちょっと乾燥したな、と感じたら、顔に直接吹きかけています。
これは効果あり。というか、四六時中スプレーしている気がします。
これ会社に出勤していたら、どうなってたんだろう?
会社にスプレー持ち込みか?

3. ヒアルロン酸の化粧水

天使の美肌水超しっとり 310ML

天使の美肌水超しっとり 310ML

  • 出版社/メーカー: 大明化学工業
  • 発売日: 2007/03/23
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品


これは臭いがあまり好きではありませんでした。
ヒアルロン酸の効果もイマイチ感じられませんでした。

4. アテニア ドレスリフト
何事も手間のかからないことが好きな私は、
今までオールインワンゲルを使用していたのですが
もしかして、もうちょっと手間をかけないとダメな年齢になったのかもしれないと思い
アテニアの「ドレスリフト」を試してみました。
きっかけは単純に、広告をたまたま見たからで、あまり期待せずに
初回限定セットを買って試したところ、非常に良かったです。
特に目もと用美容液が最高だったので、継続して購入することにしました。

5. 箸方化粧品

箸方化粧品 化粧落し 150g はしかた化粧品

箸方化粧品 化粧落し 150g はしかた化粧品

  • 出版社/メーカー: 箸方化粧品
  • メディア: その他


58歳から日々を大切に小さく暮らす」でショコラさんが愛用しておられたので
使ってみることにしたのですが、どうもこの化粧落としは
乾燥肌には合わないようで、使ったところみるみる乾燥が加速したので
使用を停止しました。安い化粧落としを欲しいと思っていたので、残念です。
結局ラフラの バームオレンジ に戻しました。
肌に合う化粧品、大事です。

6. メソッド WOクリーム

【第2類医薬品】メソッド WOクリーム 12g ※セルフメディケーション税制対象商品

【第2類医薬品】メソッド WOクリーム 12g ※セルフメディケーション税制対象商品

  • 出版社/メーカー: ライオン
  • 発売日: 2020/03/04
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品


ライオンのメソッドのページに「部位から探す対処ポイント」という診断コーナーがあって
試したところ、こちらを紹介されました。
さっそく注文して使ったところ、首のかゆみに効果がありました。

ここまで 1 月ほど実験を重ねた結果、
ハトムギ化粧水 を惜しみなく日中顔に振りかけ
アテニアのドレスリフト で朝晩と肌をケアし、
それでも首がかゆいときは、メソッド WOクリーム を塗る生活をしばらく続けたところ
やっとかゆみは解消しました。良かった。。

安い化粧品もいいけれど、やっぱり寄る年波には勝てないというか
身体の水分が急速に失われているのがよく分かった今日この頃でした。
47 歳でこの状況。。もっと婆さんになったらどうなるんだろう?
秋になったら症状が改善して、安い化粧品に戻れたりするでしょうか。
いや戻れたとしても、せっかく良い状態の肌をもう 1 度実験にさらすのも忍びないです。



タグ: 痒み 乾燥
コメント(0) 
共通テーマ:健康

舌ブラシで便秘が改善した話 [ヘタレの健康]




数カ月前、酔っぱらいながらテレビを見ていたところ
「舌ブラシを使うと便秘が改善する」と言っている番組を見かけました。本当か?
この番組を見た当時、私は便秘改善のために毎日 食物繊維 を取り
2 日おきに便通をよくする お茶 を飲むほど便秘に苦しんでいたので
舌ブラシ一本で便秘が改善するなら、こんなに簡単なことはないじゃないか
と思って、試してみることにしました。

そして朝晩の 2 回、毎日舌ブラシで舌を磨き続けたところ
確かに便秘が改善しまして、今のところ お茶 を飲まなくても
きちんと毎日排便があるようになりました。
あ、食物繊維 は今でも飲んでいます。
でも お茶 を飲まなくて良くなっただけで充分進歩です。
身体に余計なものを入れずに済むようになりました。

歳を取るごとに便秘はひどくなるので、
この効果がいつまで持続するのかは分かりませんが、このまま続けてみようと思います。
久しぶりに良い効果が出たのでうれしくなってアップしてみました。
便秘にお悩みの方いらっしゃいましたらお試しください。

そうそう、舌ブラシは 1 カ月ごとに取り換えるといいそうです。
(舌ブラシのパッケージにそう書いてある)
確かに、1 月使うと見た目黄ばんだように見え、換え時だなーと思います。







コメント(0) 
共通テーマ:健康

月曜断食 「究極の健康法」でみるみる痩せる! [ヘタレの健康]


月曜断食 「究極の健康法」でみるみる痩せる!

月曜断食 「究極の健康法」でみるみる痩せる!

  • 作者: 関口 賢
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2018/01/26
  • メディア: 単行本


この年になると、本当に痩せるのが難しくなっていて
もう理想体重からオーバーのままでいいんじゃねえの?と思いかけた頃
Amazon でこの本に出会いました。
鍼灸師の関口 賢先生の著書です。
関口先生は、銀座で「関口鍼灸治療院」を経営されていらっしゃいましたが
今年の 6 月に「Harriet Ginza」に改名されたようです。
ハリエット・・・誰やねん。

それはともかく、毎週月曜に断食を行い
火曜から金曜は体が喜ぶ良食を採り、週末に好きなものを食べる生活を送れば、
ただ痩せるだけではなく、体質を根本から改善して
太りにくい体になるそうで。
それができれば素晴らしいですし、このダイエット法はいたってシンプルで
色々なものを制限しなくても良いらしく、なんと酒も飲んで OK だそうです。
それなら私にもできるかもしれないと思い、ちょっと試してみることにしました。

ただし、月曜ではなく土曜に断食をしてみました。
そうすると、ご飯を食べない分時間に余裕ができて、
その分の時間にしたかったことをできたので、時間の有効活用になりました。
なので、お昼ご飯を抜くところまでは余裕でした。
ですが夕方になり、空腹度が増すと、頭が痛くなってきました。
さらにしばらくたつと、喉も痛くなってきました。
これは何だ?
夜になると、なんだか物悲しくなってきました。
私・・・なんでこんなことやってるんだろう?

美味しいご飯を食べるということは、私の人生にとってかなり重要なことみたいです。
最終的に、ご飯を食べられないのが泣けるほど悲しくなったので
美味しいアテをいくつか作って、酒を飲むことにしました。ちーん。
そうです、初日から完全に失敗しました。

その後、ポストセブンの こちらの記事 を読んだところ
「完璧にこなしている人はいない。がまんし過ぎない程度の断食をして、
慣れてきたら正しい方法を確認して、その都度、ブラッシュアップしたらいい。
いずれにしても大事なのは続けることです」
と書いてありました。あー・・・完璧じゃなくていいんですね。
だからといって、1 日目から挫折していいことにはならないと思いますが。


月曜断食 「究極の健康法」でみるみる痩せる! (文春e-book)

月曜断食 「究極の健康法」でみるみる痩せる! (文春e-book)

  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2018/01/26
  • メディア: Kindle版



コメント(0) 
共通テーマ:健康

もっと自分が好きになる! 究極のスリムダイエット術――もうあとがないあなたに! 元プロボクサーだからわかる最高の腸活 [ヘタレの健康]


もっと自分が好きになる!  究極のスリムダイエット術――もうあとがないあなたに!  元プロボクサーだからわかる最高の腸活

もっと自分が好きになる! 究極のスリムダイエット術――もうあとがないあなたに! 元プロボクサーだからわかる最高の腸活

  • 作者: 太田 優士
  • 出版社/メーカー: コスモトゥーワン
  • 発売日: 2018/11/06
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



確か新聞広告を見て購入したのですが・・・思っていたのと違いました。
中高年の食生活とダイエットについての情報を知りたいと思って購入したのですが
中高年、あまり関係ありませんでした。
まあ、タイトル読んで気付けって話ですよねorz

著者の太田 優士さんは、元プロボクサーである経験を生かして
過酷な運動も無理な食事制限もリバウンドもなく
健康を最重要視したスリムダイエット術である
「太田式グレートダイエット」を開発された方だそうです。

本書によりますと、カロリー計算をしなくても
良質の食事(主に和食)を摂り、腸内環境をきれいにして
ほんの少し、エクササイズを頑張れば
理想の体型を手に入れられるそうです。

良質の食事を摂ることについては、おおむね同意で
最近風邪をひいたときに私も、食事は大事であることを実感しました。
ですが私は、食べたいものを、食べたいときに食べたい!
和食以外も好きなんですよね・・・。

また腸内環境をきれいにする方法を、
もう少しわかりやすく教えてもらいたいとも思いました。
生まれてからずっと便秘体質の私が、和食をちょっと食べたところで
どうなるわけでもないと思うんですよ。
朝食は現在すでに、果物中心ですし。水分もかなり多めにとってますし。
これ以上、何をどうすればいいのか、よく分かりませんでした。
これが分かれば、もっと有意義な本だと思えたかも。残念。



もっと自分が好きになる!  究極のスリムダイエット術――もうあとがないあなたに!  元プロボクサーだからわかる最高の腸活

もっと自分が好きになる! 究極のスリムダイエット術――もうあとがないあなたに! 元プロボクサーだからわかる最高の腸活

  • 作者: 太田 優士
  • 出版社/メーカー: コスモトゥーワン
  • 発売日: 2018/11/06
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



コメント(0) 
共通テーマ:
前の10件 | - ヘタレの健康 ブログトップ