SSブログ

小学 3 年生の教科書を読んでみた [ひとりごと]

うちのアホ娘が 自由勉強のネタに困っている ことから
何か良いヒントを提供してあげられるかもしれないと思って
彼女の使っている教科書をざっと読んでみました。

国語:
漢字にルビがふられていません。
結構な長文も載っていて、大変そうです。
まあ、これは、漢字をきちんと練習して
本をたくさん読んでもらうしかなさそうですね。

算数:
上期は割り算が主な課題のようです。
たまに、思い出したように過去のおさらいが出てきます。
あと、その合間に、キロメートルとか、メートルとか、長さの単位のお勉強が。

理科:
2 年生までは「生活」という教科でした。
モンシロチョウの観察から始まっています。
実験は、乾電池に豆電球をつなぐ程度。

社会:
身近な人の職業について、とか
食物のトレーサビリティについて、とか。
おもしろい項目としては
「インターネットを使ったお買い物について」
というのがありました。
こんなの、どう説明するんでしょうか?

教科書の内容を読んでみると、なんでもネタに出来てしまいそうで
ますます判らなくなりました。
まだまだ、知識としては基礎の基礎を習っているという感じ。
自由に勉強するほどのことがあるのかなあ?
この程度だと

・ウチのベランダで育てている枝豆の観察記録
・インターネットを使って那覇市の情報を集める

ぐらいでも、大丈夫そうです。

学童で、娘の友達数人に聞いてみたところ
1 ページ丸ごと音符の書き方を練習した子もいました。
本当に、「なんでもいい」んですね。
興味のわいたことを、少し掘り下げるくらいで。

あとは、あのアホ娘の「やる気」をどのようにして引き出すか・・・。
これが一番難しい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0