SSブログ
前の10件 | -

超人ナイチンゲール [活字中毒のトモ]


超人ナイチンゲール (シリーズ ケアをひらく)

超人ナイチンゲール (シリーズ ケアをひらく)

  • 作者: 栗原 康
  • 出版社/メーカー: 医学書院
  • 発売日: 2023/11/20
  • メディア: 単行本


沖縄タイムスで掲載されていた書評を読んで、面白そうだと思って購入しました。
紙の本、久しぶりかも。
著者は栗原 康さん。東北芸術工科大学非常勤講師で専門はアナキズム研究だそうです。

とても口語体の本で、逆にちょっと読みにくいなと思いながら
気が乗るとたくさん読めたりして、なんとか読了にこぎつけました。
読んだ後から思えば、年表もちゃんと書いてあるし、
話の途中でちょいちょい人物紹介もされているところが、親切な本です。

フローレンス・ナイチンゲールが偉業を成し遂げることができたのは
彼女が貴族でハイパーお金持ちだったから、というのは知りませんでした。
昔伝記を読みましたが、そんなあからさまに書いていなかったと思います。
自分の資金を看護に使って、名声を得て集まった基金をさらに看護のために使った。
上手なお金の使い方って、こういうのではないでしょうか。

ナイチンゲールの考えていた病気の定義が
「回復過程であり自然の努力の表れである」というのは初めて知りました。
なんとなく野口 晴哉さんっぽい。
そして彼女が今から 100 年以上も前から、
治療ではなくて未病の大切さを説いていたというのも知りませんでした。
統計学的視点から物事を考えたり、対局を読む能力に長けていたということで
とても頭の良い人だったのですね。
これは家庭に収まって良き夫人となるような人ではない。

彼女と一緒に仕事をする人はほとんどが過労死する、というくだりはちょっと笑えました。
ナイチンゲール自身、それほど体が丈夫だったわけではないのに
なぜ周りの人がそこまで疲弊する?あ、自分が働けない分他人をこき使うのか。
自分の体力以上に脳みそがエネルギッシュだと、そういう感じになるんですね。
そして彼女と生涯並走できる人はいなかったと。
残念な話です。そういう人がいたら、もっと偉業を成し遂げられたはずなのに。



超人ナイチンゲール (シリーズ ケアをひらく)

超人ナイチンゲール (シリーズ ケアをひらく)

  • 作者: 栗原 康
  • 出版社/メーカー: 医学書院
  • 発売日: 2023/11/20
  • メディア: 単行本



コメント(0) 
共通テーマ:

アフリカとアメリカ、ふたつの視点 思いもよらない 日本の見かた [活字中毒のトモ]


アフリカとアメリカ、ふたつの視点 思いもよらない 日本の見かた

アフリカとアメリカ、ふたつの視点 思いもよらない 日本の見かた

  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2024/02/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


北野 幸伯さんが、メルマガ「ロシア政治経済ジャーナル」で薦めていた本です。
本の内容が断片的に紹介されていて「面白い」と言っておられたので
どんな本なのか気になって読んでみました。

アメリカ人の歴史学者で、現在は 麗澤大学 で准教授を務めておられる
ジェイソン・モーガンさんが、思想家 漫画家の星野 ルネさんに興味を持ち
対談を持ち掛けたのが、本書が出来上がるきっかけだそうです。
当初はモーガンさんが編集を手掛けておられる「JAPAN Forward」の記事(これ かな?)を書くのが目的だったようですが
もっと楽しい、議論が伝わりやすい鼎談本を作りたいということで
育鵬社の田中 亨さんに取りまとめを依頼されたのだとか。
確かに田中さんは要所要所で上手なコメントをしてお 2 人の話をまとめ
読みやすい内容にしてくださっています。
また本書には星野さんの漫画も多く登場して、
読みやすさをさらに後押ししてくれています。

お 2 人とも日本で暮らすマイノリティとしての立ち位置で
日本の良いところや悪いところ、意外なところなどを
ざっくばらんに語っていらっしゃいます。
その内容は、まあ、個人的な意見だなというか
モーガンさんと星野さんが見ている「日本」という国は
同じようでいて実は違うかもしれない、日本での暮らしは人の立ち位置によって
こうも違うのか、というのが印象的でした。

特に星野さんの立ち位置は非常に繊細です。
彼はカメルーンで生まれ、日本人の血は流れていないのに
4 歳から日本で暮らしている。
こういうバックグラウンドを持つと、
考え方が繊細にならざるを得ないよなと思いました。
お母さんみたいに、愛した人の国に勇気を出してやってきたわけでもないしね。
かといってカメルーンに帰ったところで、今となっては鶏も絞められない。
どちらの国でも「あれ、なんか変?みんなと違う?」と思う場面にたくさん出くわす。
この状況はかなり大変で、自分の立ち位置に納得するのに
すごく時間がかかっただろうなと思いました。
お父さんが日本人だったら、少し違った人になったかもしれません。

逆にモーガンさんは、アメリカ人だけれどアメリカ社会に適応するほうが大変で
むしろ日本での暮らしの方が合っている印象でした。
「アメリカにいると常に緊張を強いられる」と言っておられたのが
心に残っています。アメリカ人でもそう思うんですね。
道理で日本人の私が行った時も常に気を張らざるを得なかったわけです。
外国人だからというのではなく、そういう国だからというのが正解なのか?
いや多分、日本がとても暮らしやすい国だからでしょうね。
増税ばかりしているけど、のほほんと暮らせて、温泉もたくさんあって
いい国です。



アフリカとアメリカ、ふたつの視点 思いもよらない 日本の見かた

アフリカとアメリカ、ふたつの視点 思いもよらない 日本の見かた

  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2024/02/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



コメント(0) 
共通テーマ:

当帰芍薬散がかゆみに有効だった話 [ヘタレの健康]

耳鳴りがするようになって、もう 10 年くらい経つのですが
とりあえず聴力には問題がないのと、音が割れたりすることもなく
耳鳴りが気になって眠れないとかもないので、放置していました。
ある日、YouTube でこんな動画を見て、耳鼻科の先生が言うのであれば
指示に従ってみようかなと思い、
動画で提示されたサプリメントと漢方を飲んでみることにしました。



ドクター朴澤が言うには、ビタミン B12 と亜鉛を摂取し、
当帰芍薬散を飲み、メラトニンを補充すれば、耳鳴りが治るそうです。
このうちメラトニンは、睡眠ホルモンであり、私は寝つきはいいほうなので補充せず
ビタミン B12 と亜鉛のサプリメントと当帰芍薬散を飲んでみることにしました。

NATUREMADE(ネイチャーメイド) 大塚製薬B-12 80粒 40日分

NATUREMADE(ネイチャーメイド) 大塚製薬B-12 80粒 40日分

  • 出版社/メーカー: 大塚製薬
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品



ディアナチュラスタイル 亜鉛 90粒(90日)

ディアナチュラスタイル 亜鉛 90粒(90日)

  • 出版社/メーカー: アサヒグループ食品株式会社(HPC)
  • 発売日: 2020/06/01
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品


この程度なら、割と飲むハードルも低いです。
ただし残念なことに、サプリメントを 1 瓶飲み切っても、
耳鳴りは軽減されませんでした。実験は失敗です。
ですが、意外なところに効果がありました。

以前、顔や首のかゆみに悩まされている という記事を書きましたが
それがなくなったのです。
かゆくなったら薬を塗るという生活から解放されました。
これは当帰芍薬散のおかげだと思います。
かゆいから当帰芍薬散を飲もうという発想はまったくなく
YouTube を見なければ、こんな経験できませんでした。
そこはドクター朴澤に感謝したほうがいいのか?
ただ今のところ、かゆくなくなったからと言って当帰芍薬散を飲むのをやめると
かゆみは復活します。これはこれで難儀です。


【第2類医薬品】ツムラ漢方当帰芍薬散料エキス顆粒 48包

【第2類医薬品】ツムラ漢方当帰芍薬散料エキス顆粒 48包

  • 出版社/メーカー: ツムラ
  • 発売日: 2018/03/01
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品



コメント(0) 
共通テーマ:健康

「第13回沖縄そばスタンプラリー」コンプリートしました [沖縄]

去年の 10 月 1 日に、OKINAWA SOBA HITOTSU でそばを食べたときに
その日から「第13回沖縄そばスタンプラリー」がスタートしたことを
偶然知りました。

okinawa soba.jpg
OKINAWA SOBA HITOTSU で食べたゆし豆腐そば。
胃に染み渡るいい香りの出汁が印象的でした。
豆腐もおいしかった。

週末はお昼を外で食べることが多いですが、
「沖縄そば食べたい」と思うことはあまりありません。
年に数回くらい?あの日もすごく久しぶりにそばを食べたのです。
そこで見つけてしまいました。その日から始まったスタンプラリーがあることを。
今年で 13 回目になるようです。
こんなイベントやっていたなんて、去年初めて知りました。

第 13 回目はなんと 34 店舗が参加されていて、これは過去最多だそうです。
イベントの期間は 10/1/2023~2/29/2024 の 5 カ月。
5 カ月って週末何回あるんでしたっけ・・・34 店舗コンプリートは
かなり難しいんじゃないの?と思いましたが
始めてみるとなかなかに面白く、ほぼ毎週末、お昼ご飯にそばを食べ続けました。
そして終了まであと 10 日ほどという今日になって、
ようやくすべての参加店を制覇することができました。
間に合った・・・奇跡じゃないか?

北部に泊りがけで食べに行ったり、夜だけしか営業していない店舗に
どうやって行こうか悩んだり、結構大変でしたが
参加されている 34 店舗のそばは、どれも大変美味しかったです。
普段沖縄そば屋さんの新規開拓はなかなかしないので
こういう機会は貴重でした。美味しいと評判の人気店がテレビに出ても
「あー美味しそう」で終わることが多いのですが
スタンプもらえるとなると、頑張って行ってしまう、私のチョロさよ。
5 カ月間ほぼ毎週、そばばかり食べていましたが、
不思議と「もう飽きた。そばは見たくない」ということにはなりませんでした。
これがラーメンだったら、飽きていたかもしれないです。
沖縄そば、偉大だな。

一番印象に残っているのは うちなーイタリアンSOLA さんで食べた
炙り肉そばです。お肉がめっちゃ柔らかくて美味しくて
沖縄そばによく合っていました。これを 1,000 円以下で出すのは
反則じゃないか?他へ行けなくなってしまう。

Sola.jpg
残念なことに沖縄そばの提供は 2 月で終了だそうです。
しょぼーん。


stampcard.jpg
ああ、楽しかった。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

お金がかからない暮らし方 | 3500万円貯めて見えてきたお金に好かれる暮らしとは? [活字中毒のトモ]


お金がかからない暮らし方 | 3500万円貯めて見えてきたお金に好かれる暮らしとは?

お金がかからない暮らし方 | 3500万円貯めて見えてきたお金に好かれる暮らしとは?

  • 作者: コツコツさん
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2023/05/12
  • メディア: Kindle版


節約に関する本はたくさん読んでいますが、
ちょっとこれまで読んだことがない内容でした。

YouTube でお金や節約に関して配信している
コツコツさん の著書です。
74 ページの薄い本なので、あっという間に読めました。

お金を使わずとも豊かになれ、貯金もできてこころから満たされる
そんな生活を実現するための方法を紹介してくださっています。
彼女曰く、忙しくしているのにお金がたまらない理由は 2 つあって
1 つは時間がなさすぎること、もう 1 つは、
からだは忙しいけど、脳はひまだからだそうです。
時間がないからと言って、時短のための設備やサービスに投資しても
お金で買える時間はたかが知れているそうです。
そんなことにお金を使うのではなく、
人生でたいせつなたった 2 つのものは、健康と睡眠なので
この 2 つを充実させれば、
おのずとお金を使わない暮らしが可能になると書いてありました。
朝早く起きて、暗いうちから電気を使って活動する「朝活」なんてもってのほかで
ちゃんと朝日が昇ってから起きれば、光熱費も少なくて済むし
お昼に眠くなってコーヒーを飲むこともないといいます。
うーん・・・どうなんでしょう。
確かにお金は使わずに済むけれど、その生活、楽しいか?

他にも、お昼を節約するためにお弁当を作るのは無駄でしかなく
実際に作るべきは帰ってから食べる晩御飯である、というご意見は
面白かったです。なんというか、この方めちゃめちゃズボラな人です。
私に言われたくないでしょうけど。

ご褒美をたくさん自分に与えがちな人は、
その分たくさんの我慢をしている可能性があるので
ご褒美の量を増やすのではなく、まずはやらされていること、
しぶしぶやっていることそのものを減らす必要があるというご意見も
新鮮でした。
他にも、「貯金上手な人は、お金を使う目的が非常にはっきりしていて
使うときも迷いがない」とか
「目的が必要なのは、貯金よりも出費だ」とか
普通の節約本には書いていないことがいっぱい書いてありました。
節約本を面白いと思ったのは、久しぶりです。
固定観念を取り払いたいときに読むのがお勧めです。




お金がかからない暮らし方 | 3500万円貯めて見えてきたお金に好かれる暮らしとは?

お金がかからない暮らし方 | 3500万円貯めて見えてきたお金に好かれる暮らしとは?

  • 作者: コツコツさん
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2023/05/12
  • メディア: Kindle版



コメント(0) 
共通テーマ:

ゼロから始める都市型狩猟採集生活 [活字中毒のトモ]


ゼロから始める都市型狩猟採集生活

ゼロから始める都市型狩猟採集生活

  • 作者: 坂口 恭平
  • 出版社/メーカー: 太田出版
  • 発売日: 2015/07/24
  • メディア: Kindle版


縄文時代の「狩猟と採集」で成り立つ生活が、
現代でも成り立つのかどうか気になって購入したのがこちら。
さすが坂口 恭平さん。こういうことに日本一詳しいのでは。

「太古の人間が海の幸、山の幸を享受して暮らしたように
ぼくらの周りにも、「都市の幸」が溢れている。
きみに都市型狩猟採集民として生きる方法を伝授しよう」
と坂口さんは巻頭で言っています。なんて頼もしい。

まず衣服と食事を確保し、次に寝床を確保し、パーティを組む
そして生業を手に入れれば、生きていくことは可能だと書いてあります。
なんとこれらは、無料で手に入るとも。
本書が発行されたのは 2010 年 8 月なので、
今とはちょっと状況が違うかもしれませんが
少なくとも 10 数年前の東京都内では、
衣類は教会やごみから手に入れることができるし
食べ物も炊き出しの場所を把握していれば問題ない
住む場所も、探せば寝る場所くらいあると書かれています。
坂口さんの知り合いのホームレスの方々も複数登場されるので
それは本当のようです。

だけどこういう生活は女性向きではないと思いました。
少なくとも私は、夜は鍵のかかる家屋の中で眠りたいですし
炊き出しをやっている場所も知らないです。
自分が生きるために必要な最低限のエネルギー量を理解すれば
世の中の捉え方がきっと変わってくる
つまりそれは、一匹の動物としての視点を獲得するということでもある
人間というものは、生活そのものからさまざまな刺激、興奮、感動を受け
偶然起きるとてつもない出来事を楽しむために生きているのだ
というご意見はまさにその通りだと思いましたが
いざ自分で狩猟と採集の生活に入ろうとすると、これはかなりハードルが高い。

家とインフラはセットではない
家というものには常に「いつかは壊れる」という前提が隠されている
というご意見にも同意します。
だから持ち家には全く興味がありません。
身軽でいるには、賃貸が一番。
ただ年金で暮らすようになったら、もっと家賃の安いところへ移らないと
暮らしていけない(つまりもらえる年金の額が少ない)ので
狩猟と採集でなんとかなるかなと考えたのですが、
やはり甘かったようです。
ただ無料で暮らせる可能性は、ゼロではないことは分かったので
私でも色々と考えれば、暮らせる方法はあるかもしれないと思いました。
もう少し考えます。



ゼロから始める都市型狩猟採集生活

ゼロから始める都市型狩猟採集生活

  • 作者: 坂口 恭平
  • 出版社/メーカー: 太田出版
  • 発売日: 2015/07/24
  • メディア: Kindle版



コメント(0) 
共通テーマ:

わずか 3日で査定完了 [自腹でモニター]

自宅の PC を買い替えたときに、古い機種を
ソフマップの ラクウル に引き取ってもらったのですが
なんと製品回収からわずか 3 日で査定が完了しました。
沖縄から送ったのに、この短期間で査定完了はすごすぎます。
しかも 2,600 円で買い取ってくれるそうです。
前回 の引き取り価格が 100 円だったことを考えると
神対応だと思いませんか?


コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

パナソニック オーブンレンジ(NE-FS3A-W) [自腹でモニター]




Amazon の履歴を見ると、昨年の 10 月にこちらを購入したようです。
偶然 Amazon ポイントをいくらか手に入れることができたので
お得でいいかなって。

先代のオーブンレンジは 2003 年に購入した日立の MRO-EA4 でした。
20 年間問題なく使えていたのですが、ある日突然電源が入らなくなりました。
プラグを抜いて差し直すとまた使えるようになるのですが
この現象が何回か発生したので、永久に使えなくなる日は近いと判断して
新しいオーブンレンジを買うことにしました。
実に 20 年ぶりのオーブンレンジ購入です。
夫と一緒に Amazon で検索して、大きさが MRO-EA4 とあまり変わらない
(つまりは MRO-EA4 を置いていた場所にきちんと収まる)
ターンテーブルなしの機種で、国内メーカーが出しているものがこちらでした。

取り付けが完了してじっくり眺めてみると、ボタンがシンプルです。
こんなにシンプルで、なにか足りない機能はないんだろうかと
最初は少し心配したのですが、今のところ困っていません。
家電に特別なこだわりがないのであれば、充分機能的です。
先代と同じように、20 年ぐらい動いてくれるといいな。
(注: 総務省統計局のデータ によると、オーブンレンジの耐用年数は 6 年らしい)

Amazon で家電を購入すると、何が困るかというと、
古い製品の引き取りです。
店舗で買えば、サービスで古い機種は回収してくれるところが多いですが
Amazon にそんなサービスはない。
というわけで、リネットジャパン小型家電リサイクル券 を購入してみました。
2024 年 1 月現在、1 枚 2,172 円。
PC のデータ消去もやってもらう場合は 3,850 円です。
券のシールをはがすとシリアルナンバーが書かれており、
それを受付サイトに入力して回収を依頼する仕組みになっています。
申し込みが完了した翌日には、運送会社が引き取りに来てくれました。
回収品が業者のもとへ到着したお知らせと、処理完了のお知らせも
ちゃんと届きました。
ただ、引き取りから処理完了まで 3 週間くらいかかりました。
これが早いのか遅いのかは不明。少なくとも回収を依頼した本人が
処理完了のプロセスを追跡する気力をなくす程度には長かったです。








リネットジャパンリサイクル 小型家電リサイクル券 廃家電を自宅から宅配便で回収

リネットジャパンリサイクル 小型家電リサイクル券 廃家電を自宅から宅配便で回収

  • 出版社/メーカー: リネットジャパンリサイクル
  • 発売日: 2021/11/05
  • メディア: Tools & Hardware






コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

縄文文化が日本人の未来を拓く [活字中毒のトモ]


縄文文化が日本人の未来を拓く

縄文文化が日本人の未来を拓く

  • 作者: 小林達雄
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2018/04/25
  • メディア: 単行本


本山さんが運営されている「本山よろず屋本舗」の
よろず屋寸話録」で紹介されていた本です。
面白いのかなあと思って読んでみたのですが
その時点で私はすっかり忘れていました・・・
モトさんがとても胡散臭いおじさんであることを。

本書の著者は、考古学者で國學院大學名誉教授を務めておられる
小林 達雄 先生です。
小林先生曰く、われわれが子どもの時に学校で習った
「人類は自然を克服しながら、文化を築いてきた」というのは
農耕文化で自然を征服しようとする関係になってからの話で
日本列島で農耕が始まるまでの 1 万年以上の縄文文化は
その他の文明精神国がどこも体験することができなかった
自然との共生を体験しているので、日本的観念、日本的姿勢というのは、
もともと他の国とは基盤が違うのだそうです。

新石器革命で農耕と共に定住するようになった大陸側の人々は
自然と共生しないで征服しようとしてきた
人工的なムラの外側は開墾すべき対象だった
一方の縄文は「狩猟、漁労、採集」によって定住を果たしていたため、
ムラの周りに自然を温存して、自然に秩序を保ちながら、
自然の恵みをそのまま利用するという作戦を 1 万年以上実践し続けたとのこと。
本当ですかね?見てもいないことを単純に信じることができない私は
この主張をそのまま鵜呑みにすることができませんでした。

なんというか、主張に対する確固たるエビデンスが何もないまま
延々と恨み節を聞かされている気分になりました。
「私の主張は聞いてもらえない」「信じてもらえない」と
ぼやいている暇があったら、信じるに値するようなエビデンスを出してくれ。



縄文文化が日本人の未来を拓く

縄文文化が日本人の未来を拓く

  • 作者: 小林達雄
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2018/04/25
  • メディア: 単行本



コメント(0) 
共通テーマ:

初売りで HP All-in-One 24-cr0002jp 購入 [自腹でモニター]




2018 年 10 月より HP All-in-One 22-c0016jp を使用してきましたが
動作がとても遅くなってきたので買い替えたいと思いつつ
だましだまし使ってきましたが、HP Directplus をのぞいてみたところ
「初売り」の文字が!買わざるを得ない。
ということで、調子に乗って PC を買い替えました。
今回購入したのは HP All-in-One 24-cr0002jp。
どうせならサクサク動くほうがいいのでメモリを 16 GB に増やしてみました。

HP の PC は、時と場合によっては納期がとても遅いのですが
今回はそれほどでもなく、注文してから 10 日ほどで我が家に到着しました。

画面が前の PC より若干大きいです。 あとサウンドも良好です。
でもそれよりびっくりしたのが、セットアップの簡単さでした。
今までも自宅の PC のセットアップは、会社支給の PC に比べれば
簡単でしたが、今回さらに簡単度がアップしたように思います。
その理由は、Google アカウントが設定を色々覚えてくれているから。
ほとんどバックアップを取らずに移行することができました。
Google 先生、どうもありがとう。これからも私は Google 先生についていきます。

そんなわけで、新しい PC 到着からわずか 1 日で
古い PC を下取りに出すことができました。
前回は「古い PC なんて受け取れるか」と言っていた HP ですが
今回は ソフマップ と組んで、
動く PC であれば引き取ってくれるサービスを提供しているようです。
よかった。これやってくれないと、古い PC の処分に本当に困るのです。
前回 は近所の中古 PC ショップが 100 円で引き取ってくれましたが
今回はもう、引き取ってくれるかどうかも怪しい。
だから、査定の結果 0 円でも全然いいので、
下取りサービスを提供していただけると大変助かります。

PC もサクサク動くようになったので、今年はブログをまめに更新しようかな。
あ、ネタがないと難しいか。






コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット
前の10件 | -