SSブログ

実力も運のうち 能力主義は正義か? [活字中毒のトモ]


実力も運のうち 能力主義は正義か?

実力も運のうち 能力主義は正義か?

  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2021/04/14
  • メディア: Kindle版


久しぶりにサンデル教授の著書を読みました。面白かったけれど、長かったです。

ハーバード大学で教鞭をとるサンデル教授いわく
「昔は階級によってチャンスが制限されていましたが
今は自らの才能と努力によって誰でも成功を勝ち取れると言われている
・・・のですが、それは間違い」だそうです。

自らの才能と努力によって成功した(と思いこんだ)人々は
彼らの成功は彼ら自身の手柄であり、彼らの美徳の尺度だと考えるようになり
彼らよりも運に恵まれていない人々を見下すようになりますが
成功者は自分が裕福な家庭に生まれたり、奨学金を得たりして
良い大学に通えたという「幸運」に気づいていないと言います。
また成功した人たちは、宝くじに当たるのと同じように、
自分がたまたま持っている才能を高く評価してくれる社会に暮らしているだけで
自分の手柄だとは言えない。運がいいかどうかの問題。
成功したのは決して自分だけの手柄ではないのだから、
運命の偶然性を実感すして、謙虚にならなくてはいけないと。

能力主義(メリトクラシー)の時代を生き抜くエリートは、数十年にわたり、
懸命に働きルールに従って行動する人々は、その才能の許す限り出世できると
呪文のように唱えてきましたが、彼らは気づきませんでした。
底辺から浮かび上がれなかったり、沈まないようもがいている人々にとって、
出世のレトリックは将来を約束するどころか、
自分たちのプライドをずたずたにするものであり
大学の学位は持たないけれど、
まともな職について人並みの暮らしをしたいと願う人たちを無視していることに。

そのせいで、アメリカの労働者階級の人々は、長い間苦しめられてきました。
最終学歴が高卒であるアメリカ人のうち、
2017 年に雇用されていたのは 68%に過ぎないそうです。
また自殺者の大部分は、学士号を持たない人々であるとも書いてありました。
では労働者階級の人たちが行う仕事は不要なものでしょうか?
「いや、必要だよね」とサンデル教授は言います。
必要な職業なのに、その職業についたら生活が立ちいかない世の中が間違っている
失業の痛みは、たんに失職により収入を絶たれることではなく、
共通善に貢献する機会を奪われることだ。
有権者が欲しがっているのは、より大きな貢献的主義、
つまり他人が必要と信じるものを作り出すことに伴う、
社会的な承認と評価を得る機会なのだと。

アメリカ人の多くは能力主義を嫌悪し、
そのことがトランプ大統領を誕生する一因となったそうです。
ただし、今のアメリカに必要なのは、自由貿易の無制限に推進ではなく、
労働者が、安定した家族とコミュニティを支えるのに十分な給与を得られる職に
就けるようにする政策だとのことでした。
つまりトランプ大統領は、労働者が本当に望んでいることを
やってくれるわけではなさそうです。でも選んじゃうくらい、
みんな能力主義に嫌気がさしていたと。そうかもしれませんね。

私は階級社会でも能力主義社会でもあまり恩恵を受けない
残念な部類に入ります。
もっと労働の尊厳が傷つかない社会が誕生したら
喜んで労働しようと思うかしら。ちょっと想像がつきません。



実力も運のうち 能力主義は正義か?

実力も運のうち 能力主義は正義か?

  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2021/04/14
  • メディア: Kindle版



コメント(0) 
共通テーマ:

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント