SSブログ

ゼロから始める都市型狩猟採集生活 [活字中毒のトモ]


ゼロから始める都市型狩猟採集生活

ゼロから始める都市型狩猟採集生活

  • 作者: 坂口 恭平
  • 出版社/メーカー: 太田出版
  • 発売日: 2015/07/24
  • メディア: Kindle版


縄文時代の「狩猟と採集」で成り立つ生活が、
現代でも成り立つのかどうか気になって購入したのがこちら。
さすが坂口 恭平さん。こういうことに日本一詳しいのでは。

「太古の人間が海の幸、山の幸を享受して暮らしたように
ぼくらの周りにも、「都市の幸」が溢れている。
きみに都市型狩猟採集民として生きる方法を伝授しよう」
と坂口さんは巻頭で言っています。なんて頼もしい。

まず衣服と食事を確保し、次に寝床を確保し、パーティを組む
そして生業を手に入れれば、生きていくことは可能だと書いてあります。
なんとこれらは、無料で手に入るとも。
本書が発行されたのは 2010 年 8 月なので、
今とはちょっと状況が違うかもしれませんが
少なくとも 10 数年前の東京都内では、
衣類は教会やごみから手に入れることができるし
食べ物も炊き出しの場所を把握していれば問題ない
住む場所も、探せば寝る場所くらいあると書かれています。
坂口さんの知り合いのホームレスの方々も複数登場されるので
それは本当のようです。

だけどこういう生活は女性向きではないと思いました。
少なくとも私は、夜は鍵のかかる家屋の中で眠りたいですし
炊き出しをやっている場所も知らないです。
自分が生きるために必要な最低限のエネルギー量を理解すれば
世の中の捉え方がきっと変わってくる
つまりそれは、一匹の動物としての視点を獲得するということでもある
人間というものは、生活そのものからさまざまな刺激、興奮、感動を受け
偶然起きるとてつもない出来事を楽しむために生きているのだ
というご意見はまさにその通りだと思いましたが
いざ自分で狩猟と採集の生活に入ろうとすると、これはかなりハードルが高い。

家とインフラはセットではない
家というものには常に「いつかは壊れる」という前提が隠されている
というご意見にも同意します。
だから持ち家には全く興味がありません。
身軽でいるには、賃貸が一番。
ただ年金で暮らすようになったら、もっと家賃の安いところへ移らないと
暮らしていけない(つまりもらえる年金の額が少ない)ので
狩猟と採集でなんとかなるかなと考えたのですが、
やはり甘かったようです。
ただ無料で暮らせる可能性は、ゼロではないことは分かったので
私でも色々と考えれば、暮らせる方法はあるかもしれないと思いました。
もう少し考えます。



ゼロから始める都市型狩猟採集生活

ゼロから始める都市型狩猟採集生活

  • 作者: 坂口 恭平
  • 出版社/メーカー: 太田出版
  • 発売日: 2015/07/24
  • メディア: Kindle版



コメント(0) 
共通テーマ:

わずか 3日で査定完了 [自腹でモニター]

自宅の PC を買い替えたときに、古い機種を
ソフマップの ラクウル に引き取ってもらったのですが
なんと製品回収からわずか 3 日で査定が完了しました。
沖縄から送ったのに、この短期間で査定完了はすごすぎます。
しかも 2,600 円で買い取ってくれるそうです。
前回 の引き取り価格が 100 円だったことを考えると
神対応だと思いませんか?


コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

パナソニック オーブンレンジ(NE-FS3A-W) [自腹でモニター]




Amazon の履歴を見ると、昨年の 10 月にこちらを購入したようです。
偶然 Amazon ポイントをいくらか手に入れることができたので
お得でいいかなって。

先代のオーブンレンジは 2003 年に購入した日立の MRO-EA4 でした。
20 年間問題なく使えていたのですが、ある日突然電源が入らなくなりました。
プラグを抜いて差し直すとまた使えるようになるのですが
この現象が何回か発生したので、永久に使えなくなる日は近いと判断して
新しいオーブンレンジを買うことにしました。
実に 20 年ぶりのオーブンレンジ購入です。
夫と一緒に Amazon で検索して、大きさが MRO-EA4 とあまり変わらない
(つまりは MRO-EA4 を置いていた場所にきちんと収まる)
ターンテーブルなしの機種で、国内メーカーが出しているものがこちらでした。

取り付けが完了してじっくり眺めてみると、ボタンがシンプルです。
こんなにシンプルで、なにか足りない機能はないんだろうかと
最初は少し心配したのですが、今のところ困っていません。
家電に特別なこだわりがないのであれば、充分機能的です。
先代と同じように、20 年ぐらい動いてくれるといいな。
(注: 総務省統計局のデータ によると、オーブンレンジの耐用年数は 6 年らしい)

Amazon で家電を購入すると、何が困るかというと、
古い製品の引き取りです。
店舗で買えば、サービスで古い機種は回収してくれるところが多いですが
Amazon にそんなサービスはない。
というわけで、リネットジャパン小型家電リサイクル券 を購入してみました。
2024 年 1 月現在、1 枚 2,172 円。
PC のデータ消去もやってもらう場合は 3,850 円です。
券のシールをはがすとシリアルナンバーが書かれており、
それを受付サイトに入力して回収を依頼する仕組みになっています。
申し込みが完了した翌日には、運送会社が引き取りに来てくれました。
回収品が業者のもとへ到着したお知らせと、処理完了のお知らせも
ちゃんと届きました。
ただ、引き取りから処理完了まで 3 週間くらいかかりました。
これが早いのか遅いのかは不明。少なくとも回収を依頼した本人が
処理完了のプロセスを追跡する気力をなくす程度には長かったです。








リネットジャパンリサイクル 小型家電リサイクル券 廃家電を自宅から宅配便で回収

リネットジャパンリサイクル 小型家電リサイクル券 廃家電を自宅から宅配便で回収

  • 出版社/メーカー: リネットジャパンリサイクル
  • 発売日: 2021/11/05
  • メディア: Tools & Hardware






コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

縄文文化が日本人の未来を拓く [活字中毒のトモ]


縄文文化が日本人の未来を拓く

縄文文化が日本人の未来を拓く

  • 作者: 小林達雄
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2018/04/25
  • メディア: 単行本


本山さんが運営されている「本山よろず屋本舗」の
よろず屋寸話録」で紹介されていた本です。
面白いのかなあと思って読んでみたのですが
その時点で私はすっかり忘れていました・・・
モトさんがとても胡散臭いおじさんであることを。

本書の著者は、考古学者で國學院大學名誉教授を務めておられる
小林 達雄 先生です。
小林先生曰く、われわれが子どもの時に学校で習った
「人類は自然を克服しながら、文化を築いてきた」というのは
農耕文化で自然を征服しようとする関係になってからの話で
日本列島で農耕が始まるまでの 1 万年以上の縄文文化は
その他の文明精神国がどこも体験することができなかった
自然との共生を体験しているので、日本的観念、日本的姿勢というのは、
もともと他の国とは基盤が違うのだそうです。

新石器革命で農耕と共に定住するようになった大陸側の人々は
自然と共生しないで征服しようとしてきた
人工的なムラの外側は開墾すべき対象だった
一方の縄文は「狩猟、漁労、採集」によって定住を果たしていたため、
ムラの周りに自然を温存して、自然に秩序を保ちながら、
自然の恵みをそのまま利用するという作戦を 1 万年以上実践し続けたとのこと。
本当ですかね?見てもいないことを単純に信じることができない私は
この主張をそのまま鵜呑みにすることができませんでした。

なんというか、主張に対する確固たるエビデンスが何もないまま
延々と恨み節を聞かされている気分になりました。
「私の主張は聞いてもらえない」「信じてもらえない」と
ぼやいている暇があったら、信じるに値するようなエビデンスを出してくれ。



縄文文化が日本人の未来を拓く

縄文文化が日本人の未来を拓く

  • 作者: 小林達雄
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2018/04/25
  • メディア: 単行本



コメント(0) 
共通テーマ:

初売りで HP All-in-One 24-cr0002jp 購入 [自腹でモニター]




2018 年 10 月より HP All-in-One 22-c0016jp を使用してきましたが
動作がとても遅くなってきたので買い替えたいと思いつつ
だましだまし使ってきましたが、HP Directplus をのぞいてみたところ
「初売り」の文字が!買わざるを得ない。
ということで、調子に乗って PC を買い替えました。
今回購入したのは HP All-in-One 24-cr0002jp。
どうせならサクサク動くほうがいいのでメモリを 16 GB に増やしてみました。

HP の PC は、時と場合によっては納期がとても遅いのですが
今回はそれほどでもなく、注文してから 10 日ほどで我が家に到着しました。

画面が前の PC より若干大きいです。 あとサウンドも良好です。
でもそれよりびっくりしたのが、セットアップの簡単さでした。
今までも自宅の PC のセットアップは、会社支給の PC に比べれば
簡単でしたが、今回さらに簡単度がアップしたように思います。
その理由は、Google アカウントが設定を色々覚えてくれているから。
ほとんどバックアップを取らずに移行することができました。
Google 先生、どうもありがとう。これからも私は Google 先生についていきます。

そんなわけで、新しい PC 到着からわずか 1 日で
古い PC を下取りに出すことができました。
前回は「古い PC なんて受け取れるか」と言っていた HP ですが
今回は ソフマップ と組んで、
動く PC であれば引き取ってくれるサービスを提供しているようです。
よかった。これやってくれないと、古い PC の処分に本当に困るのです。
前回 は近所の中古 PC ショップが 100 円で引き取ってくれましたが
今回はもう、引き取ってくれるかどうかも怪しい。
だから、査定の結果 0 円でも全然いいので、
下取りサービスを提供していただけると大変助かります。

PC もサクサク動くようになったので、今年はブログをまめに更新しようかな。
あ、ネタがないと難しいか。






コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット