SSブログ

過去問 3 年分の感想 [ぽんちゃんと私]

年末年始の休みの間に、娘と一緒に高校入試の過去問を解きました。
3 年分解き終わったので、ひとまず感想を書きたいと思います。

全体的な感想としては、どの教科も年々難易度が上がっていました。
2011 年の問題が一番解きやすく、2013 年が一番難しかったです。
どうしてでしょうね?もしかすると、受験者の解答レベルが上がっていて、
今までの問題では優劣をつけるのが難しくなっているのかもしれません。
最近の子はみんな塾に通って、試験対策をしていますからね。
だとすると、今年の入試も去年の傾向を引き継ぐ可能性が大かな・・・。

どの科目も出題される分野自体はそれほどばらつきがあるわけではないですが
社会では何故か、赤道の位置を尋ねる問題が 2 年間も出題されていました。
これ、今年も出るのかしら。
あと沖縄県ならではですが、琉球史が必ず出題されています。

国語では毎年、漢字の画数を聞いたり、
言葉をいくつか並べて、国語辞典で調べた時に「XX(単語が入ります)」の後に
配列されている言葉はどれか尋ねる問題が出ています。
これ・・・真面目に答えないといけないの?
40 のおばはんからしてみると、不思議な問題なのですが
こちらのまとめサイト で、別の県の高校入試問題もちらりと見てみたところ
結構似たような問題を出す県が存在することが分かりました。マジか・・・。
また去年までは、放送で流れてくる文章を聞いてその内容に関する問題を解く
リスニング問題が出ていましたが、今年は出ないそうです。
その分時間が余るから、大問が 1 つくらい増えるのだろうか?と
勝手に考えていたのですが、リスニング問題が出ない、他県の過去問を見てみると、
そういうわけでもないようです。
あくまで個人的な予想ですが、小問が少し増える程度で終わりそうな予感。

英語は非常にバランスの良い問題だと思いました。
英語が苦手な子には、少し問題が多いかも。
リスニング問題が大問 3 つ出ていますし、長文問題も 3 つくらい出ています。

理科は、毎年いろいろな分野がまんべんなく出題されていますが
電離と物理(ばねの力とか)、天気の変化、水溶液に熱を加えた結果
発生する気体や粉末の名前を尋ねる問題などは特によく出ている気がしました。

数学は、コンパスと定規の持ち込みが必須のようです。
作図や証明、図形の面積を求める問題が必ず出ています。
あと妙に長い会話文を読みながら、確率について考える問題も出ています。
数学も結構問題が多い印象です。時間内に解けるかな?

というわけで、去年の問題に照準を合わせて、追い込みを図るのが正しいようです。
残り 2 カ月を切りましたので、真面目にやらないとね・・・。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0