SSブログ

葬儀会社が農業を始めたら、サステナブルな新しいビジネスモデルができた [活字中毒のトモ]


葬儀会社が農業を始めたら、サステナブルな新しいビジネスモデルができた

葬儀会社が農業を始めたら、サステナブルな新しいビジネスモデルができた

  • 作者: 戸波 亮
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2023/06/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


おきなわHOTeye のいまほんコーナーで紹介されていた本です。
著者は 株式会社十全社 の元代表取締役である
戸波 亮さん。
お祖母様が経営されていらした倒産寸前の葬儀会社を引き継いだ後
経営を立て直し、関連の事業をも立ち上げて、安定した経営をしておられたようです。
現在、十全社 の代表取締役は伊藤 和彦さんという方で、
令和 3 年に就任されていらっしゃいます。
後継者にうまく引き継がれたようです。
ですがまだ盛花や料理、通販の関連会社は戸波さんが社長を務めておられるようです。
まだ 50 代なので、これからも色々と面白いアイデアで事業を拡げられるのでしょうか。

本書を読んだ限り、戸波さんはいたって普通の方ですが
好奇心が旺盛で、自分にかかわる業務を決して人任せにしない人です。
決算書を自分でちゃんと読むために簿記の勉強をしたり、
仕出しの料理と弁当の内製化を安定させるために、自ら食品衛生責任者となり
料理長と一緒にキッチンに入って調理を覚えたり
とにかく、会社にかかわることなら全部一通り自分もできるようにしておきたい
と思う方のようなのです。
確かに、自分でできなかったら、何をどうすればいいか、分からないですもんね。。
分からないまま「ちゃちゃっとやれるだろ」なんて指示を出す上司とか
絶対嫌ですし。

そして目に見えるものから「この先どうなるか」を考えて
数年先から手を打っているその姿勢がすごいと思いました。
「この先どうなるか」は私もいつも考えるのですが、いつも当たったためしがありません。
同じ人間なのに、何が違うのか(たぶん見えているものが違う)
戸波さんは、インフレをいち早く予測して、
キャッシュをどんどん貯め込む(内部留保)より、
実物投資やモノづくりへの挑戦をすべきではないかと動いていたそうです。
そして行き着いた先が、自社で米を作って、収穫した分をすべて
自社で使い切るという経営スタイルでした。
農業を軌道に乗せるための投資は恐ろしい額だったと思います。
でもそれをやれる体力が会社にあるなら、そして今後 10 年インフレが続くというのなら
やっておかない方が損、ということですね。

文章が易しくて、読みやすい本でした。
休憩時間にちょっとずつ読んでも、割と短期間で読めます。
そして仕事や生活のヒントになりそうなことがたくさん書いてありました。



葬儀会社が農業を始めたら、サステナブルな新しいビジネスモデルができた

葬儀会社が農業を始めたら、サステナブルな新しいビジネスモデルができた

  • 作者: 戸波 亮
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2023/06/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



コメント(0) 
共通テーマ: