SSブログ

私大の一般入試の英語問題 [えいご/EIGO/英語]

娘が受験生で、現在受験の真っ最中なので
試験が終わると問題を持ち帰ってきます。
どの試験も、英語だけは見せてもらいました。
(他は、見てもあんまりよく分からない)

複数の大学の問題を見比べると、かなり面白いというか
長文のチョイスや問題の出し方に、大学の個性が出ています。
とても優しい内容で、点を取らせるのに苦労しているな、とか
出題者も英語が得意ではないのに、
実生活で英語を使わざるを得ない環境に追い込まれていそう、とか
この大学、英語の試験は便宜的にやっているだけで、
他の課題(実技だったり、作文だったり)の方が比重が高いだろうな、とか
出題者の背景を色々と想像することができました。

一番優しい問題だと、下手したら中学生でも全問正解できるんじゃないか?
と思うような文章と問題が並んでいて
受験者のレベルに合わせて丁寧に問題を作成している苦労が伺えました。
相手のレベルに合わせた問題を作るのって、けっこう難しいです。
こういう問題を作る大学なら、学生の面倒見がよいかもしれません。

長文の内容も個性的で、理系の大学は内容も理系っぽいものが多かったです。
脳のどこで思考が育まれているか、とか。
今ならこういう内容も面白いと思えますが、
受験生が読んで本当に理解できるのかどうか、よく分かりませんでした。
出題者は普段から、もっと難解な論文をたくさん読む環境にいらして
これでも優しい文章を選んだつもりなのではないかと推察しました。
あと問題が何を聞きたいのかよく分からないものが多かったり
ものすごくレアな文法の間違いに気づかなくてはいけない問題が出ていたりで
こういう問題を受験生に出すのは、ちょっと意地悪だと思いましたし
出題者は本当は英語が苦手で、難解な論文をすごく苦労して読んでいるのでは?
と邪推したくなりました。

文科系・芸術系の大学では、やはり芸術に関した長文が出題されていて
文章は平易でしたけれど、やたらと長い文章が多くて
読む受験生は、そこでまずあきらめの境地に至りそうな気がしました。
この大学の試験問題自体はそこまで難しくなかったので
長い文章を読むのが苦痛でなければ、高得点をねらえそうです。

大学によって、英語の試験問題ってこんなに違うんだということに、びっくりしました。
また自分が受験生だった時は、大学ごとに英文を読み比べるなどという余裕はなかったので
今回色々な大学の入試問題を読めて、違いに気づけてとても楽しかったです。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0