SSブログ

自分の頭で考えて動く部下の育て方 [活字中毒のトモ]


自分の頭で考えて動く部下の育て方 上司1年生の教科書

自分の頭で考えて動く部下の育て方 上司1年生の教科書

  • 作者: 篠原信
  • 出版社/メーカー: 文響社
  • 発売日: 2016/11/25
  • メディア: Kindle版


本書が出版された頃(2016 年 11 月)気になった本ですが
Kindle Unlimited に入っていたのを見つけたので、読んでみました。
4 年前というと、後輩の教育に苦労していた頃です。
「あれやれ」「これやれ」と言わなくても自分の頭で考えて働く部下なんて
本当にいるのか?いるとしたら、それは本人の才能であって
育てるなんてことは不可能では?と思いながら読みました。

本書の著者は、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構上級研究員の
篠原 信博士。
周りに人間は指示待ち人間ばかり。
自分の頭で考えて動く人なんて、ほんの一握りしかいないし
それは素質だよね・・・という知人の問いかけに、ふと周りを見渡すと
彼の周りには指示待ち人間などいないことに気づきます。
あれ・・・なんでだっけ、何か特別なことしたかな?
いやいや、そもそも自分自身がどちらかというと指示待ち人間だよなー
と謙遜しながら、部下の育て方を詳細に綴ったのが本書です。

読んでみると「何か特別なことしたかな?」どころではなく
篠原さんの指示は本当に細かい。
説明はあまりしないで、部下の仮説を面白がって、そこから話を広げたり
メールを毎回添削したり、商談の前にロールプレイングを行ったり
とにかく手取り足取り、まるで親鳥がひな鳥の面倒を見ているよう
・・・いやいや人間の親だったらもっと手抜きだよな、と思いながら読みました。
私の今までの上司で、こんな方はいなかったです。

私たちは他人にレッテルを貼りがちだが
人はレッテルを貼られると、その通りの「ペルソナ」を被ってしまい
本当に必要最低限のことしかしない怠け者になってしまうので
部下にレッテルを貼ってはいけない、というのは本当にその通りで
気を付けないと、私もよくやってしまいます。
何というか、レッテルを貼って、分かったつもりになってしまうというか
早く分かりたい(つもりなんだけど)から「あ、こういう人なんだ」
と思うこと自体、すでにレッテルを貼っているというか。
よくない癖だと反省しました。部下を育てるときには気を付けよう
・・・はたしてそんな日は来るのかしら。




自分の頭で考えて動く部下の育て方 上司1年生の教科書

自分の頭で考えて動く部下の育て方 上司1年生の教科書

  • 作者: 篠原信
  • 出版社/メーカー: 文響社
  • 発売日: 2016/11/25
  • メディア: Kindle版



コメント(0) 
共通テーマ:

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント