SSブログ

Q ステア [ひとりごと]

娘が友達の誕生日会に招待されているので、プレゼントを買いに行きました。

ここ数ヶ月、誕生日会へのお誘いが本当に多い。
3 月なんて、3 週連続で誰かの誕生日会に出かけていました。
大人になっても、3 週連続で誰かの結婚式に行ってたりするんだろうか・・・。

誕生日会の主役によっては、プレゼントを選ぶのにとても苦労するのですが
今回の主役は保育園のときからずっと友達の男の子なので
割とあっさりと決定しました。

Qステア QS03 インプレッサWRX (C/D)

Qステア QS03 インプレッサWRX (C/D)

  • 出版社/メーカー: タカラ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

あははは。
こんなおもちゃが 900 円台で買えるなんて。
楽しー。

・・・と思ったら、このおもちゃの前で考え込んでいる 2 人の姿が。

夫:「いいなぁ。これ超欲しい」
娘:「欲しいよねぇ・・・」

あんたら、アホか?

そして、迷った挙句、プレゼント以外に 2 台も買ってるし!!orz

Qステア QSS04 FIAT500

Qステア QSS04 FIAT500

  • 出版社/メーカー: トミー
  • メディア: おもちゃ&ホビー


Qステア QSS06 ステップワゴンスターターセット (C/D)

Qステア QSS06 ステップワゴンスターターセット (C/D)

  • 出版社/メーカー: タカラ
  • メディア: おもちゃ&ホビー


このように、誕生日会に持っていくプレゼントを買いに行くと
必ず余計なものを買わされます。
本当に危険です。

でも、このおもちゃ、いろいろな車種があってけっこう楽しいですよ。
チョロ Q がそのままラジコンになっていて懐かしいし
リモコンには遠赤外線が使われているので超軽く、操作性もバッチリです。
大人もハマるはず。
お奨めです。


ほねほねワルツ [ひとりごと]

春休みになり、娘が学童に通うようになったら、超早起きになりました。
学校へ行く時は、朝起こすまで絶対に起きてこないくせに・・・。

そして、早いうちからテレビをつけ、NHK 教育を見ています。
6 時台の英会話から始まって、「えいごあそぼ」まで。

その途中で 「からだであそぼ」 という番組があるのですが
その中の「ほね組 from AKB48」の歌う ほねほねワルツ が、どうしても頭から離れません。

ほーねほね、ほーねほね、ワールツに~
ほーねほね、ほーねほね、あーわせて~

最初に受ける印象は
「はぁ~?なんじゃこら??」なんですが
とにかくインパクトがあります。
秋元康さんの作詞なんですね・・・。(<AKB48 という時点で気づけってか)
さすがだ。

あんまり耳に残っているので、つい着メロダウンロードしてしまいました。

余談ですが、娘は、この ほねほねワルツ と、もうひとつ いざやカブかん をよく踊っているのですが
娘が踊る「いざやカブかん」は、どうしても
歌舞伎ではなくてカチャーシーに見えます。(特に最後の振りの部分が)
保育園や学校の指導って偉大ですね。

ほねほねワルツ

ほねほねワルツ

  • アーティスト: ほね組 from AKB48, 秋元康, 梅堀淳
  • 出版社/メーカー: DefSTAR RECORDS
  • 発売日: 2007/02/21
  • メディア: CD


判明しないインフルエンザ? [ひとりごと]

娘は、今朝になってようやく熱が下がりました。
もう一息です。

あまりにも長く学校を休んでいたので(4 日間)
昨日、学校の先生からお電話をいただきました。
先生も大変ね~。

先生の話によると、クラス内(児童数 34 名)でなんと 6 名が風邪で休んでいるとのこと。
学級閉鎖目前か?
そして、先生は病状の確認と連絡事項の伝達のため、
休んでいる児童の各家庭に電話をしているそうだ。
で、ある児童の親から聞いた話によると、

「インフルエンザ B 型は、検査キットでは見つけにくい。
何度かテストしてようやく陽性反応が出ることもあります。
さらに、陽性反応が出ない場合もあるそうですよ」

だから、ぽんちゃんもインフルエンザだったのかもしれませんよ~、
ゆっくり休んで、月曜に元気に登校してくださいね~。

と先生はおっしゃいました。

この話の内容が事実だとすると、
「インフルエンザ検査キット」って、全然アテにならない検査キットなのですね。
そんなインチキキットを世の中に出荷しているのは、いったいどこのメーカーだ?
バグだらけのプログラムじゃあるまいし、勘弁してよ。
(いや、プログラムのバグだって、出荷前に直して欲しいんだけど。
医療って、人命にかかわることだから)

娘がインフルエンザに罹っていたというのなら、
今回の長期間の発熱も納得がいきます。
娘に使われた検査キットがダメ商品だったってことか。

ああ、もう病名なんてどうでも良くなってきたぞ。
死なずに、本調子に戻ればそれでいいのだ。
医療って、偉大だとは思うけど、過信してはいけないのね。
いい勉強になりました。


そして発熱は続く [ひとりごと]

娘は、昨日までで 3 日も学校を休んでいる。
熱が下がらないからだ。
そして、今日も登校は絶望的。orz

インフルエンザでもないのに、1 週間コースになるとは思いも寄らなかった。
しかも、発熱のパターンが変わっていて
初日に高熱が出たが、2 日目には収まってきた。
それで安心していたら、3 日目からまた高熱に戻り、それが持続中。
何故?
途中で、新しく風邪をもらってきたんじゃなかろうか。

おととい、昨日と夫に会社を休んでもらったので
今日は私が休まないと・・・。
お互いに、今週は週休 4 日か。
「週休 4 日」と書くと聞こえはいいのだが、その内容がね。(--;

こういうとき、いつも思うのだが、病人はけっこう大変。それは言うまでもない。
だけど、側で看病する側も、けっこう大変。意外と体力と気力を消耗する。
病人を放って外出なんてできないし、夜中に起こされるし
自分は元気なのに、薬を管理したり、消化の良い献立を考えたり。

娘の場合は、たんなる風邪だから、まだいいよ。
数日で治ることが、ほぼ分かっているんだから。
これが寝たきりのおばあとかだったら、ぞっとする。

何年も、在宅介護をやっている人って、本当にえらいよね。
私はできるかどうか・・・。


セールスお断り [ひとりごと]

ウチに新聞の勧誘員がやってきました。

勧誘員:「XX 新聞ですけど。新聞とってくれませんか」

ちょうどそのとき、私は夕食を作っている最中でしたので
夫に対応をお願いしました。
すると彼は、インターフォン越しに一言。



「ウチ、宗教上の理由で新聞を読まないことにしておりますので、結構です」



さて、夫はどんな宗教を信じているのでしょうね?(^▽^;

そういえば、以前こんなこともありましたっけ。

布教活動者:「聖書をお配りしているんですけど」

夫:「ウチ、イスラム教ですから」

よくとっさに、こんな台詞をすらっと言えるものだと、我が夫ながら感心いたします。
私もやってみたいと思うのですが、とっさにはなかなか・・・。

セールスの電話がかかってきたときに
「奥様いらっしゃいますか?」と聞かれたら

「私が追い出しましたけど、何か?」とか
「3ヶ月前に家出しましたけど、何か?」とか

言ってみたい台詞は色々あるんですが。

まあでも、一番良いのはそんな電話がかかってこないことですよね。


給食費はどのように支払われるのか [ひとりごと]

先日、給食費を滞納してないで、払おうよ という記事を書きました。
そのとき、
「給食費を口座振替で支払わない場合は、どのように支払うのか」
ということが気になったので、娘(8 歳)に聞いてみたところ
誰が給食費を口座振替で払っていないのか、
娘には全く分かっていないということが判明しました。
やっぱりといえば、やっぱりか。

そこで、学校からもらった古いお知らせを何枚か見てみると、
どうやら毎年 4 月に「本年度の校納金振替のお知らせ」なるお知らせを
もらっていることが判明しました。
(<「判明」って・・・ちゃんと読んでへんやろ)

そのお知らせに、4 月から 3 月までに引き落とされる校納金の額と振替日が
細かく書かれています。
そして、よく見ると、お知らせの下のほうに

・一括前払いなら、手数料の負担が少なくてお得なこと
・口座振替の手続きをしていない児童は、納付書で納入すること

が書かれていました。おおっ。

納付書で支払うことになっていたのですね。
これなら学校に多額の現金を持ってくる必要がないし、滞納している家庭の子どもも、
支払いが滞っていることに気づかず、気後れせずに給食を食べることができます。
納得。

支払い方としては、電気代や水道代と同じでした。
でも、電気代や水道代は、滞納すれば電気や水道を止められますが
給食費は滞納しても、子どもに給食は提供されます。
子どもに罪はありませんからね。

・費用を払う人と、サービスを受ける人が別人であるので、
払わない人は「困った、恥ずかしい」という意識が薄れること
・費用が払われなくても、提供する側はサービス提供せざるをえないこと

これらが、給食費の支払いを「モラル」に頼らなくてはいけない遠因であるようです。
モラルの高さって、大事なのですね。


給食費、払おうよ [ひとりごと]

以前から、たまにニュースになっているけど、学校給食の費用を滞納する親が結構いるらしい。
給食費滞納、全児童生徒の1% 総額22億円(Asahi.com より)
給食費滞納9万9000人、原因の6割が「親のモラル」(YOMIURI ONLINE より)

よくよく読んでみると、滞納率トップは沖縄県のようです。ううむ。
J-CAST にはこんな記事がありました。

ご参考までに、娘の通う那覇市内の市立小学校の場合、1 人あたりの給食費は月々 3,800 円です。
確か、夏休みである 8 月を除いて、毎月この金額が銀行口座から引き落とされていたはず。
私?もちろん口座振替で払っていますよ。
手鏡に誓ってもいいわ。

給食費を口座引き落としにしない人もいるんだろうか?
その辺は今度娘に確認してみよう。

(後日談: 娘に聞いてみたんですが、給食費を現金で持ってきている子が
いるかどうかは、娘の目ではわからないようです。う~ん)

さて、月々 3,800 円ということは、
一月の間に 20 日学校に通うとして、1 日あたり 190 円です。
そして、献立を見てみると、
クーブイリチー(単純訳:昆布の炒め物)やらイナムルチ(単純訳:こんにゃく入り味噌汁)やら、
郷土色豊かなメニューが盛りだくさんで
少なくとも、私が毎日作っている「食えりゃいい弁当」よりも
栄養バランスまで考えられたまともな昼食が出ているのですよ。
1 日 190 円で弁当作れって言われたら・・・私作れないと思います。

ちなみに、給食代 3,800 円が払えない場合、一体何時間余分に働けば
3,800 円を得ることができるか?
沖縄で手っ取り早く働くことができる、飲食系のバイトは、だいたい時給 650 円が相場ですので

3,800 円 ÷ 650 円 = 5.84... 時間

だいたい月に 6 時間くらい余分にバイトすればいいわけですね。
沖縄は、県民の平均所得が全国平均より少ないですが
給食費の捻出は、それほど難しくないと思うんだけどなあ。
また、仮にウチが経済的に切羽詰る状況になったとしたら
家での食事が貧相な分、せめて給食だけは食べさせて、
栄養バランスを保とうとすると思うんですが・・・。

みんな、すでに余分に働く時間もないほど働いているんだろうか?
それとも「滞納しても食べさせてくれるからお金が浮いてラッキー」
とでも思っているんだろうか?
前出の J-CAST の記事 には

「悪質な滞納者はいない。いつか納めると言ってくれています」

なんて書かれていますが、
「いつか」なんて言ってないで「今」払えーーー!あほーーー!!

百歩譲って、
「私は子供の食育を自分の手で行いたいので、
給食費を払う代わりに弁当を持たせます」とか
「給食費を払うことができないので、ウチの子供は
昼食を自宅でとらせるようにしたいと思います」
というなら分かるんですけど。
それすらせずに、給食費を払わず子供に給食を食べさせている親って・・・。
自分で自分が恥ずかしくないんだろうか。

大体、義務教育というのは、
保護者が子供に教育を受けさせる義務がある
から「義務教育」なわけです。
学校が子供に教育や給食を提供する「義務」がある
というわけじゃないんですよ。
親なんだからさ、子供はちゃんと育てなくちゃダメじゃん。
給食費くらい、払ってやろうよ・・・。


6,436 名の死者に深く哀悼します [ひとりごと]

阪神・淡路大震災からもう 12 年になるんですね。
いまだに言葉にならない気持ちのほうが強いですが、
震度 7 の揺れの中で幸いにも生き延び、
ありがたいことに今も生きているので、
今年も、震災でなくなった方々に深い哀悼の意を表します。

そういえば、あの時は一人で逃げることができましたが
今は、命に代えても絶対に守らなくてはいけない娘がいます。
責任重大です。

皆さま、地震対策として火の元にはくれぐれもご注意ください。
それと、水の備蓄を忘れずに。


L と R の発音 [ひとりごと]

NHK の子供向け番組 英語であそぼ で、11 月中ずっと“ Naturally ”という歌が歌われていた。

一月も歌が流れていると、子供は覚えてしまう。
そして、番組内で歌を歌っているレスリーという女の子の声に合わせて、
娘も毎日歌っていた。

その時、娘の歌声を聞いていたら、
“ naturally ”の L と R がきちんと区別された発音になっているじゃないのさ。
びっくり。

娘に

「どんな意味の歌なのか分かる?」

と聞いてみたら

「ううん。わっかんない」

やっぱりな。

娘は言語を学ぶ上での正しい手順を踏んでいると言える。
どんな言語を覚えるときも、最初に音から入って、意味は後から、なのだ。

ちなみに、娘は決して語学能力があるとは言えない。
それどころか、日本語すら怪しい。
それでも、番組を見て、きちんと L と R の違いが分かるようになったということは、
番組制作者の意図が子供にきちんと伝わっているということだろう。
番組として成功と言えるのではないだろうか。

このノリで、「中国語であそぼ」とか「スペイン語であそぼ」なんかも作ってもらえないかしら。
そしたら私(語学オタク)、HDD レコーダを買ってでも毎日見ますが。


不審者にご用心 [ひとりごと]

娘の通う小学校のメーリングリストに登録していたら、こんなメールが届きました。

「本日、学校付近で【みせみせおじさん】が出ました。
(中略)
各家庭で子どもたちの安全には十分ご配慮ください」

なつかし~。
まだ出るんだ、こんなおじさん。
私、子どもの頃、こんなおじさんに5、6回遭遇したことがあります。

ふと思いついて、夫に聞いてみました。

「ねぇ、あんた子どもの頃、【みせみせおじさん】に遭ったことある?」

「あるわけないやろっっ!!」

そお?やっぱり、被害者は女の子が多いのかしらね。
(一概には言い切れませんが)

でも、最近は私もそんなおじさんに遭遇することがなくなりました。
なんでですかね?
多分、今遭遇したら、ふっと鼻で笑って

「で、どこ?」

とか言ってあげられると思うんですが。

それを夫に話したら、

「アホか。そんなやつに誰が見せたいねん」

と言われました。
まぁ、そうかもしれませんね。
だから最近遭わないのか。

でもね、子どもの頃に遭遇した【みせみせおじさん】は、それは強烈でしたよ。
今でもその光景は、脳内メモリに焼きついたまま、残っています。
子どもにとっては、かなりな衝撃でした。
子どもの性格に大きな影響を与えることは間違いないので
できれば見せないで欲しいなぁ。