SSブログ
自腹でモニター ブログトップ
前の10件 | 次の10件

フィリップス ノンフライヤーで作ろう: 餃子編 [自腹でモニター]

フィリップス ノンフライヤー を使って餃子を作ってみました。

P_20150809_194213.jpg

まずは餃子を作って、バットに並べます。
一度に 10 個くらい入ります。

フィリップスの Web サイトに掲載されていた「豚もやし春巻き」を参考に
200℃でフライヤーを予熱した後 10 分過熱してみました。
出来上がりを見て思うに、もうちょっと加熱時間を少なくしてもいいかも。
8 分くらいがよさそうです。
味は普通。可もなく不可もなく。
皮がカリカリに仕上がるので、こういう料理だと思って食べれば
それなりにおいしいです。

ただし 1 度に 10 個程度しか上げられないので、
餃子を大量に作りたい時には、恐ろしい時間がかかります。
ウチで餃子を作る場合、5,60 個いっぺんに食べるのが普通なので
すべてをフライヤーで揚げるのは断念しました。
10 個だけフライヤーで揚げて、残りは焼き餃子にしました。
同じお皿に盛って比べてみると、違いがよく分かります。

chaoz.png

手前にあるのがフライヤーで揚げた餃子。
後ろにあるのが普通のフライパンで焼いた餃子です。

どちらも食べた感想ですが
・・・やっぱり 普通にフライパンで焼いた方がおいしい かも。

フィリップス ノンフライヤー、せっかく買ったのに
あんまり活用できない可能性が高くなってきました。




nice!(23)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

フィリップス ノンフライヤーで作ろう: フレンチフライ編 [自腹でモニター]

フィリップス ノンフライヤー を使って、フレンチフライを作ってみました。

まずフライヤーを 200℃ で 3 分余熱したあとに、冷凍ポテトを並べて、7 分加熱します。
出来上がったのがこちら。

P_20150813_201928.jpg
P_20150813_202047.jpg

油のギトギトした感じがなくて、とてもおいしいです。

後日、フィッシュアンドチップスを作ったときに、
同じポテトを油で揚げてみたところ、あまり美味しいとは言えませんでした。
冷凍ポテトは油で揚げるより、ノンフライヤーで加熱する方が美味しいんじゃないか・・・?
私の中で、ノンフライヤーの評価がちょっと上がりました。
から揚げを作った時より、断然高評価です。

そうそう、フィッシュアンドチップスをどうしてノンフライヤーで作らなかったかというと
フィリップスの web サイト に「天ぷらは衣に水分が多く、
バスケット内の網の上をすり抜けてしまい作ることができません」
と書かれていたからです。天ぷらがダメなら、
粉とビールで衣を作るフィッシュアンドチップスの魚もダメっぽい。
あ、だけどフリットは作れるようです(作り方は こちら
クッキングペーパーを敷けばいけそう?今度作ってみます。


nice!(20)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

フィリップス ノンフライヤー [自腹でモニター]




オープン・イノベーションの本を読んでいたら、こちらの商品が紹介されていて
なんだかとても画期的なヒット商品みたいに書かれていたので、購入してみました。
宣伝に乗せられている感満載ですね。
でも油を買うと重くて、持って帰るのが大変ですし、廃油処理も面倒なので
(我が家の場合、捨てたりしないでできるだけ早くに使い切るだけなんですが)
その回数が少なくなるのであれば、いいかなと思いました。
またちょうど、Amazon でタイムセールをやっていて、1 万円を切っていたので、お手頃でした。

そして、届いた商品がこちら。

size_flyer.png
・・・大きい。
箱の上に乗っているのは、たまたま我が家にあったカップ麺です。
カップ麺の大きさは、通常のカップヌードルと似たような大きさです。
比較になるかと思って乗せてみました。

P_20150805_195652.jpg
箱から出しても、やっぱり大きい。炊飯器 2 個分(縦に並べる)くらいの大きさがあります。
これは置き場所に困ります。
我が家ではとりあえず、使わないときは冷蔵庫の上にどーんと置いておくことにしましたが
威圧感ハンパないです。

そして使ってみた感想ですが、食材を入れる前に余熱が必要だということに気付かなくて
食材を何回か入れたり出したりしました。これ、網とトレイが分かれていると楽でいいのに。
・・・と思ったら、新しいモデル では、網が外せるらしいです。
やっぱり同じことを考える人がたくさんいたんですね。
まあそこはもう、旧モデルを買ってしまったのであきらめるとして
オーソドックスにから揚げを作って、フライヤーを余熱で 3 分温めた後に
網に並べてみました。
P_20150806_200852.jpg
ちなみに私は、ケンタロウさんが
晩ごはん、これ作ろう ケンタロウ100レシピ」で
レシピを公開しているから揚げがとても好きです。
なので今回も、ケンタロウさんのレシピで下味をつけました。

そして調理すること 13 分。
これ、使い続けると電気代かかるんだろうなー・・・とか余計なことを考えている間に
こんな感じに仕上がりました。

P_20150806_202950.jpg
どうだろう?取り出す時に、衣がちょっと網にくっついてしまったので
調理前に網にオイルを塗った方がいいと思いました。

P_20150806_203117.jpg
お皿に乗せてみると、ところどころ粉っぽいですね。
油で揚げる時と比べて、粉は少なめの方がいいかも。

食べた感想ですが・・・私は普通に油で揚げるほうが好きです(<おい)
油で揚げたほうが、断然ジューシーです。
家族は、脂身が嫌いな連中なので、結構気に入って食べていました。
あと、身と分けて皮も入れてみたのですが、皮はカリカリに揚がって
油で揚げるのとは全く別の仕上がりになりました。
なんというか、油が抜けて、スナック菓子のようになって、面白かったです。
鶏皮だけフライヤーで調理して、サラダのトッピングにするとおいしいかもと思いました。

引き続き他のレシピも作ってみて、感想をアップしていきます。







クリスメラキャッチ [自腹でモニター]


クリスメラキャッチ

クリスメラキャッチ

  • 出版社/メーカー: CC-YG
  • メディア: ジュエリー


久しぶりに、役に立つものを買いました。

2 カ月ほど前、ピアスを片方なくしたことに気づきました。
何かの拍子に、落としてしまったようです。
残念ながら、落とした瞬間には気付かなかったので、そのままなくしてしまいました。
あーあ・・・金属アレルギーの出ない、いいピアスだったのに。
これまで 20 年くらいなくしたことがなかったのに、どうしてなくなっちゃったのかしら。

嘆いていても仕方がないので、穴がふさがらないうちに代わりのピアスを購入しました。
アレルギーの出ないピアスというと、私の場合金製品に限られます。
ですので、18k のピアスを探し、こんなの買ってみました。

nadi K18PG 4mm 丸玉 シンプル スタッド ピアス 18K

nadi K18PG 4mm 丸玉 シンプル スタッド ピアス 18K

  • 出版社/メーカー: nadi
  • メディア: ジュエリー


ところが、このピアスのキャッチ(シリコン製)が、良く外れるのです。
つけ始めてからわずか 2 週間程度の間に 2 度ほどキャッチが外れてピアスを落としました。
これじゃあピアスが気になって仕方ありません。
外れないピアスキャッチはないものか・・・と探したのがこの、クリスメラキャッチです。
box.png
購入したところ、こんな箱に入って届きました。

P_20150528_200225.jpg
中身はこんな感じです(左側。右は良く外れるシリコンのピアスキャッチです)
すごく小さいです。

こんな小さなピアスキャッチ、大丈夫か・・・?と思いながらつけてみると
カチッとはまって、まったく落ちません。
かれこれ 2 週間以上つけたままにしていますが、全然気になりません。
これは素晴らしい。
Amazon のレビューにあるような、重みやにおいは、私は全く気になっていません。
これでずっと外れないのであれば、価格についても妥当だと思います。
片方だけでも買えるので、ピアスの穴が奇数個ある人も大丈夫です。
すごく気に入ったのでリピートしたいですが、リピートするってことは
キャッチをまたなくしたってことですよね・・・それはマズイ。


クリスメラキャッチ

クリスメラキャッチ

  • 出版社/メーカー: CC-YG
  • メディア: ジュエリー









nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

ダスキン おそうじベーシック3 [自腹でモニター]

2 年ほど前 から、家の掃除をルンバに任せていたのですが
同じ場所ばかり掃除して、すべて完全にきれいになるわけではないし
常に充電しているので、電気代も結構かかっているだろうと思い
人間が掃除する生活に戻ってみることにしました。
掃除機すら使わず、モップで掃除をしてみようと思い、
ダスキンの「おそうじベーシック3」なるサービスを申し込んでみました。
大きな床用モップと、ハンディモップ、そしてモップについた埃と
モップに吸収しきれない、食べこぼしなどの大きなゴミを吸い取るクリーナー
(スタイルクリーナー)がついています。

実は以前、沖縄に来る前にも、ダスキンのモップを使っていたことがありました。
その時にはスタイルクリーナーは存在していなかったので
モップは使い始めてすぐに埃だらけになっていました。
今回も、モップを使って我が家の床を掃除すると、想像通り恐ろしい量の埃が取れて
この埃を吸い取るクリーナーがなかったら、正直 4 週間使い続けることはできなかったと思います。

そういう意味で、スタイルクリーナー偉大です。
ただしこれは電動なので、節電的な効果はないんじゃないか
・・・と思ったら、今月の我が家の「電気ご使用量のお知らせ」がちょうど届きました。
今月の電気使用量は 265 kwh で、前年同月は 293 kwh だったようです。
28 kwh 少なくなりましたね。電気代にして 750 円くらいです。割といいんじゃないか?
ただし、現在はお試し期間なので、モップとクリーナーのレンタル代が 600 円で済んでいますが
お試し期間を過ぎると 1,890 円になるんですよね。
ってことはあんまりお得じゃないのか。

というわけで、費用対効果はなんとなくビミョーですが、ルンバを使っていた時よりも
格段に掃除が楽になりました。機械に手伝ってもらっていたころより楽って
どういうことなの!?と思われるかもしれませんが
留守中ルンバが部屋を自由に動き回れるように家具を移動させたり
ローラーに絡まった髪の毛を定期的に取り除いたり
ルンバが入ってこれないトイレはやっぱり自分で拭き掃除が必要だったり
掃除をし残して汚いままの床がある場合は、結局自分でクイックルワイパーで掃除していたり
意外と面倒なことが多かったのです。
それを最初からすべて自分でモップを使ってやってしまうと、思ったより楽で
電動の掃除機と違って充電もいらないし、コードをつなぐ必要もないし
ルンバに頼るよりも、うんと楽になりました。

というわけで、ちょっと継続して使ってみようと思います。
ただし、床掃除と比べると、畳掃除にはあまり向いていないかも。
畳の目に沿ってモップをかけても、モップについている埃が畳にもっていかれることが多いです。
もっときちんとクリーナーでほこりを吸い取ってから、モップを使うといいのかもしれません。
あと、クリーナーに内蔵している紙パックの替え時とか、良い注文方法とかも
まだ分かっていないので、分かり次第追記したいと思います。




nice!(17)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ASUS MeMO Pad 7 ME572C-HP16 [自腹でモニター]




2 年半前に Nexus7 を購入 して以来、快適に使っていたのですが
最近動作が不安定になり(たまに本体が起動しなくなる
アプリはそれより頻繁に起動しなくなる)
Android OS のバージョンを 5.0.2 にアップグレードしたところ
動作が恐ろしくのろくなって、我慢の限界に達しました。
もうイヤ!新しいマシン買っちゃえ!!

新しいマシンを買うと言っても、Nexux7 は 2 万円以下で手に入れたので
同程度のコストパフォーマンスが欲しいです。
あと、タブレット端末の寿命が 2 年半で妥当というのなら
ほぼ消耗品なので、さらに高額な製品を買う理由はないです。
ただし背面カメラはないと不便だったので欲しい・・・と思って購入したのがこれ。
Nexus7 と同じ ASUS のマシンにしました。
最近は、8 インチのタブレットがたくさん出ているようですが
個人的には 7 インチのがちょうどよい大きさで、好きです。

KC3X0399.JPG

KC3X0400.JPG
例によって、画面側の写真を撮ろうとすると、液晶画面に余計なものがいろいろと映るのでやめ。

手に取ってみると、非常に軽いです。
あと同じ 7 インチのタブレットですが、Nexus7 よりも高さがちょっと高くて
幅は狭くなっています。

Amazon でのレビュアーの評価は 3.9 で、
レビューをよく見ると結構とんでもないことも書いてあるのですが
買って 2 日目の現在は、とりあえず満足しています。
Nexus7 と比べて、背面カメラは使えるし、microSD カードはさせるし
これがあと 2 年半動いてくれたら、何も文句はありません。

今回も wi-fi 専用端末ということで、オフラインで使えるカーナビを探したところ
MapFactor というおもしろそうな GPS ナビゲーションをインストールすることができました。
音声ガイドに日本語という選択肢がないところが、ネックといえばネックですが
オフラインで道がわかりゃいいのよ。。
オフライン中でも、郵便番号を使って目的地を検索できます。
道路の名前からも検索できるけど、日本でこの使い方はちょっと難しいかな?
我が家の駐車場では、google の検索履歴からも、目的地を探してくれましたが
どうやら wi-fi 接続が駐車場まで届いていたからのようです。
後日、ドライブ中に目的地を Google 検索から設定しようとしましたが、
オフラインではダメだと言われてしまいました。

それにしてもタブレット端末って、本当に 2 年も持てば上等、な感じなのでしょうか。
持ち運びやすくて重宝しているのですが、頻繁に買い替える必要があるとすると
そのための予算をあらかじめ確保しておく必要がありそうです。
でもすでに必需品なんだよなあ・・・。




イオンネットスーパー [自腹でモニター]

食材を家まで運んでもらえる手段第 2 段として、こんなの頼んでみました。
(ちなみに 第 1 段は Oisix
このサービスの良いところは、注文するとすぐに持ってきてくれるところです。
早ければ、なんと注文後 3 時間で持ってきてくれるそうです。
住所を登録すると、そこから一番近いイオンのスーパーが、担当店舗となり
在庫から商品をピックアップして届けてくれるそうです。
Oisix や生協の宅配は、注文してから届くまでに 1 週間以上かかりますから
届くころには注文したことを忘れていたりしますが、
イオンネットスーパーならそんなことはありません。
5,000 円以上購入すれば、配送料も無料になるそうです。
置き楽サービス」を申請すると、初回は不可能ですが
(直接注文者と会って、置き場所の確認をする必要があるため)
2 回目以降は不在でも荷物を届けてくれるとのことです。

今回、忙しくて週末に買い物に行く暇がなかったので、利用してみることにしました。
商品はカテゴリ分けされていて見やすいですが、
トップバリュ商品以外は画像のないものが多いですね。
商品の画像が表示されるスペースに、こんな画像が出ている商品がたくさんありました。
aeon.png

あと、店舗の在庫よりも、品数が少ない気がするのは気のせいでしょうか。
普段は品切れを気にすることのない日本そばとか高野豆腐などがありませんでした。
商品を検索するときは、検索窓にキーワードを入れるよりも、商品カテゴリのセクションを開いて
ひとつひとつカテゴリを見るほうが、見つかる商品が多かったです。
普通にスーパーの店舗を見て回るのと、同じ感じがしました。

そしてどうにか注文して、出社 -> 仕事をしていると、携帯電話が鳴ります。

担当者: 「あのー、ご注文いただいた商品の中に、欠品があるのですが
代替品を配送してもよろしいでしょうか?」

その辺は、臨機応変にやっていただいて、全然かまいませんが。

電話を切って数時間。また電話が鳴ります。

担当者: 「今から配送にうかがってもよろしいですか?」

どちらにしても、私は受け取れませんので。ご自由にどうぞ。

(結局、この日は仕事が忙しかったので、指定した時間(17:30-20:30)に
受け取ることができませんでした。たまたま家にいた娘に受け取ってもらいました。
なぜ 20:00 以降のお届けがこれほど難しいのでしょう?
イオンって、24 時間営業のスーパーではなかったでしたっけ?

残業を終えて家に帰ろうとすると、また電話が鳴ります。

担当者: 「本日、 "置き楽" 申請をしていただきましたが、
直接お会いすることができませんでしたので、手続きができませんでした。
次回に手続きを進めるということで、よろしいでしょうか?」

お会いできなかったのですから、仕方ありませんよね?
ていうかそれ以上、どうすれば?

とまあ、無駄な確認の電話の多いこと、多いこと。
働く人には不向きなサービスだと思いました。
Web サイトにあらかじめ「欠品の時は代替品で OK」というチェックボックスを作るとか
宅配の時間をもう少し細かく区切るとか
置き楽の指定を Web でできるようにしていただければ
忙しい時間に電話に出る必要もなかったのに・・・と思いました。
そりゃ確認は大事ですが、1 回食材が届くために、
これだけの電話がかかってくるとは想像しませんでした。

KC3X0180.JPG
そして届いた食材の一部がこちら。
ビニールに詰められて届くんですね。

届いた品を見たら、けっこうな量でしたし、
鮮度は自分で購入するのとなんら遜色ないクオリティでしたから
たぶんまた注文すると思います。
それでも、品ぞろえは実店舗にはかなわないし、仕事中に何度も電話がかかってくるしで
結構面倒なサービスだと思いました。
私は通販で良く洋服を買いますし、Amazon で本以外の物もたくさん買うのですが
今回初めて、インターネットでの買い物が面倒だと思いました。
時間を短縮するため、面倒さを軽減するために、ネット通販を利用しているはずなのですが
・・・なかなかうまくいかないものです。










nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

野菜中心の食生活 [自腹でモニター]

今はちょっとマシになった気がしますが、この夏は野菜がとても高かったです。

なのに、夫が言ったのです。

夫: 「痛風にならんように、食生活を見直すことにしてん。
まずはビールをやめて、ホッピーを飲む(<酒はやめんのんかい)
それから、アテは野菜中心で」

・・・献立を見直すのは、私か?

野菜中心ね・・・どんなアテ作ったら、おいしいのかしら。
今まで野菜のことを考えてアテなんて作っていなかったので、
何冊か本を買ってみました。

絶対美味のベジ料理 (講談社のお料理BOOK)

絶対美味のベジ料理 (講談社のお料理BOOK)

  • 作者: 大平 哲雄
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2013/09/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



無国籍ヴィーガン食堂「メウノータ」の 野菜がおいしい! ベジつまみ

無国籍ヴィーガン食堂「メウノータ」の 野菜がおいしい! ベジつまみ

  • 作者: 伴 奈美
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/11/13
  • メディア: 大型本



オズボーンさん家のベジタブル食堂 ~野菜だけで、こんなにおいしい! ~

オズボーンさん家のベジタブル食堂 ~野菜だけで、こんなにおいしい! ~

  • 作者: オズボーン 未奈子
  • 出版社/メーカー: マイナビ
  • 発売日: 2014/03/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


でも、もともとビーガンなんかでは決してないので、
これらの本のレシピはイマイチ物足りませんでした。
なんか、違うんだよな・・・。
結局今のところ、数年前に千趣会で買ったこのシリーズの、
野菜レシピが一番おいしいです。

15分でプロ級おかず 葉野菜の巻

15分でプロ級おかず 葉野菜の巻

  • 作者: 株式会社千趣会
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2006
  • メディア: 雑誌



15分でプロ級おかず 根野菜の巻

15分でプロ級おかず 根野菜の巻

  • 作者: 株式会社千趣会
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2006
  • メディア: 雑誌


あとは、Web サイトに載っているおつまみレシピとか。こんなの

こんなふうにして、どうにかこうにか、野菜料理を増やしたのは良かったのですが
何が大変って、まとめ買いした野菜があっという間になくなってしまうのです。
1 週間分として、毎週 7~8 品の野菜を購入していましたが、
今となってはぜんぜん足りません。
だからといって、週中に買い物に出かける暇もないし、万が一買い物に行けたとしても
夫が自家用車を通勤に使用しているので、重たい食材を持って歩いて帰るのが大変
ということで、宅配を利用してみることにしました。

KC3X0061.JPG
Oisix から届いた野菜たちです。
定期的に届けてもらえるのですが、中身はその週に合わせて適当に選べるし
いらないときはキャンセルもできるので、割と便利です。
ただし、4,000 円以上買わないと、送料が無料にならないのがネック。
あと地産地消が好きな私としては、沖縄の食材があまり入っていないのも不満です。
これと同じサービス、沖縄の業者がやってくれるといいのに。。
そうすれば、送料のハードルももっと低くなるんじゃないかな。
探したのですが、今のところないようです。自分でやるか?

とにかく、これで重い荷物を運ばなくてはならない問題は解決されましたが
我が家のエンゲル係数は一気に 1.5 倍になりました。
野菜中心の食生活って、贅沢だったんですね。。
野菜中心の食卓は「シンプル」とか「質素」という思い込みがあったので
実行してみて予想以上にお金がかかるのにびっくりしました。
ま、確かに、野菜中心のアテは胃に優しくておいしいし
家族からも好評なので、このまま少し続けてみようと思います。






タグ:Oisix 野菜 宅配
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

日立 LEDシーリングライト LEC-AH850B [自腹でモニター]


日立 LEDシーリングライト LEC-AH850B

日立 LEDシーリングライト LEC-AH850B

  • 出版社/メーカー: 日立
  • メディア: エレクトロニクス


賃貸住宅に住んでいる我が家が、どうして LED シーリングライトなんて買っているのか?
ひとえに、娘の夜更かしが問題だからです。
彼女は学校の課題をすると称して、夜遅くまで部屋の明かりをつけていますが
私が夜中(2 時とか 3 時とか)にふと目が覚めて、明るい部屋をのぞいてみると
こうこうと明かりをつけたまま爆睡する娘の姿が目に入りますorz
そうです、彼女は課題を始めると、興味がないことなので途中で眠くなって
寝落ちしてしまうのです。そして無駄な電気が点灯し続けること数時間。
このような日々が何日も続き、家の電気代も無駄に跳ね上がり、
娘のだらしなさと電気代の高さに私のイライラが MAX に達したことから
状態を根本的に解決することにしました。

まず娘が勉強する部屋と寝る部屋を統一しました(今まで分けていたのです)
すると、とりあえず畳で雑魚寝はなくなり、ベッドで明かりをつけたまま爆睡状態になりました。
これでも進歩ですよ、皆さん。

次にこの LED シーリングライトを購入しました。
このライト、何が良いかって、電気を消す時間をタイマーで設定できるのです。
色々な LED シーリングライトを比較して検討しましたが
LED シーリングライトのタイマー機能は、寝る 30 分前や 60 分前に消灯予約をセットするものか
留守宅でも留守を悟られないように、決まった時間に電気のスイッチが入り
決まった時間に切れるもの、そのどちらかが多いのです。
その中で、入タイマーと切タイマーを分けて設定することができる
(つまりどちらか一方だけの使用が可能)のが、HITACHI の LED シーリングライトでした。
この型を購入したのは、店内在庫が展示品のみで、安くなっていたからです。
コストパフォーマンス大事ですからね。

実際に取り付けてみると、蛍光灯よりはるかに明るいです。
電気屋さんで基盤を見せていただいたのですが、
同じ LED シーリングライトといっても、メーカーごとに基盤の作りにこだわりがあるようですね。
日立製の LED シーリングライトは、より明るく、より広範囲に光が届くようにという点を
重視した設計となっているようです。

とりあえず、深夜 2 時には確実に電気が消えるように、タイマーを設定しました。
この時間設定、甘いと思われます?いえいえ、現在はひどいときは私が朝起きるまで
エンドレスで電気がついていますから、2 時に確実に消えてくれるなら、充分節電になります。
逆にそれ以上早いと、娘が起きていて電気をつけなおす可能性があるので、ダメです。

今まで何度怒鳴りつけても、前年比で高くなった分をお小遣いから徴収しても
まったく効果はありませんでした。親が夜中に起きて電気を消すのも限界があります。
タイマーをうまく活用できれば、みんなにとって幸せな結果になるはずです。
電気代にどの程度影響が出るのか、今からとても楽しみです。
結果が分かり次第、追記したいと思います。






VICTORIA'S SECRET で肌着を買ってみた [自腹でモニター]

肌がかぶれやすいので、綿 100% の肌着を愛用しています。
たまに足の付け根に腫瘤ができることがあるので、ボクサータイプのショーツをはくのですが
このタイプで綿 100% のものはなかなかありません。
ネットでいろいろ探していたら、大手小町に こんなトピ が立っているのを見つけました。
VICTORIA'S SECRET が薦められていたので、サイト を見に行ってみたら
かわいい肌着がたくさんありました。
センスが日本人と違うんでしょうかね。日本の通販の品ぞろえと全然違います。
色使いが華やかで、見ているだけで気分も華やぎます。
沖縄のアウトレットあたりに出店してくれないかしら。

とりあえず、現在お店が近くにないので、通販で買ってみることにしました。
ですが、米国内やカナダだと送料が安いですが、
国際郵便で配送となると、購入金額に応じて配送料が上がっていきます。
最低($75.00 までの商品購入)の場合、$27.99 の送料がかかります(詳しくは こちら
安い肌着を買った場合、商品代と配送料、どちらが高いのか分からなくなります。
時と場合によっては、たくさん購入すると送料を無料にしてくれるようです。
9/23 現在、$100.00 以上のお買い上げで送料無料、となっていました。
海外にも無料で送ってくれるみたいです。
ただし関税がかかる場合は、関税は無料にはならないので、別途支払いが必要、とあります。

また綿 100% の真偽についてですが、サイトを見たところ
ショーツについては確かに コットンのコーナー があり、種類も豊富ですが
商品の説明をよくよく読んでみると、綿 100% とは書いていなくて
大抵 95% コットンで、あとの 5% は別の素材(ナイロンとかエラステインとか)が含まれています。
デザインによって、色々な作りになっていて、
股部分は綿 100% であると書いてある商品もありました。
こういうのにしておけば、綿 100% 希望のニーズは満たされるかも・・・?

肌着のほかに、洋服や靴も売っているようですが、
とりあえず今回は綿素材のショーツのみを買ってみることにしました。
1 枚だけだと $10.50 ですが、5 枚まとめて買うと $26.50 にしてくれるそうです。
お得だ!と思って 5 枚買って、会計すると、別途送料が $27.99。
お得な値段から倍以上に料金が跳ね上がりましたorz
無駄だけど・・・とりあえずそんなにたくさん買ってもしょうがないので
しぶしぶ倍以上に膨れ上がった料金を支払います。

オーダーを完了させると、オーダー確認のメールが届きます。
商品が発送されると、トラッキング番号付きのメールも届きます。
メールに「物によっては関税がかかるかも。関税は別払いなので、請求されたら支払ってね」
と書いてあったのですが、私あての小包は小さかったからか、関税はかかりませんでした。
注文から到着までの日数ですが、10 日間くらいでした。
そんなに早くはありませんが・・・海外からの発送なら、こんなものかも。

肝心の商品についてですが、おおむね満足しています。
5% 含まれているエラステインのおかげか、生地がたいへん柔らかく、履き心地がいいです。
ただしやっぱり安いからか、早くにダメになってしまいそうな印象です。
こんなときに、お店が近くにあれば、また買えばいいやと思えるのですが
送料の高さを考えると、難しいです。
あ、サイズについては、日本の M サイズがぴったりの私の場合、XS でちょうどでした。

やっぱりアウトレットモールあたりに、出店してほしいです。
そうすれば、もっと色々買うのですが・・・。




nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション
前の10件 | 次の10件 自腹でモニター ブログトップ